新着記事
-
効率の良い暗記勉強法とは?科目別ポイントや注意点、おすすめアプリも紹介
「暗記が苦手でテスト前が辛い」「勉強しても覚えられない」とお悩みの学生は多いのではないでしょうか。 勉強、どの教科においても暗記は付きものです。今回は効率良く暗記する方法について解説していきます。おすすめのアプリも紹介しているので、ぜひ参... -
英検3級はどう役立つ?取得するメリットやおすすめの勉強法を徹底解説!
英検3級ってとったほうがいいの? 4級や5級は持っているけど入試や受験で使えないの? 「英検3級って何に役立つの?」「受験でも使えるのかな…」と気になりますよね。最近は小学生で英検にチャレンジする人も増えて、中学生では3人に1人が英検を持ってい... -
【現役東北大生が伝授】高1数学の勉強法を徹底解説!
高校1年生のみなさん!高校での学習は順調でしょうか? 高校生の学習内容は、中学生の学習内容よりもはるかに難しいです。特に数学に苦手意識をもち、悩んでいる人も多いと思います。 本記事では、現役東北大生の高校生時代の勉強法をご紹介します! 本記... -
【全学部網羅】東北大学の偏差値ランキング!各学部の特徴を徹底比較!
東北大ってどこの学部が入りやすいの? 東北大の中で、偏差値が高いのはどこなの…? これから志望校を決めていく中で偏差値というのは気にしてほしい要素の一つです。もちろん自分の興味のある分野や取りたい授業があるからなどの理由で選ぶのがベストでは... -
【中学生必見】塾講師が教える理科の必勝勉強法
どうすれば理科の点数を上げられるだろう ノートの取り方を教えて! 理科は得意・不得意が分かれやすい教科と言われています。様々な分野に分かれており、計算や暗記などやらなければいけない作業が沢山あるからです。しかし、理科が苦手な人でもノートの... -
【現役旧帝大生が語る】大学受験の天王山・夏休みの過ごし方
夏休みは1日何時間勉強すればいいんだろう そもそもどんな勉強をすれば… 「受験生の夏は天王山」という言葉があるほど、大学受験にとって夏休みは重要な期間です。しかし、適切な準備や計画がなければ山を登ることはできません。そこで今回は、東北大学に... -
社会人が学び直しをするときの塾選びは?最適な学習環境を紹介!
再受験したいけど塾はどうすれば‥ 家庭教師のほうがいいのかな 今の職を離れるべきか‥ 再受験するのはとても勇気がいることですよね。高校生のようにただ勉強すればいいだけではなく、現在の生活と両立しなければなりません。そんな不安と向き合っていく必... -
勉強ができるかどうかは才能次第?努力でカバーできるものなのか
受験勉強を進めていく中で、順調に成果が出てくることもあれば、なかなか結果に繋がらないこともあるかと思います。 頑張っているのに点数が上がらない… もしかしたら勉強の才能がないのが原因なのかも… このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか... -
【受験生必見】勉強のやる気が上がる名言集!モチベUPの方法も紹介
受験生なら誰でも一度は勉強のモチベーションが上がらないと悩むことがあるかと思います。 やる気が下がっている状態が続くとますます気持ちが受験勉強から遠のいてしまい、どこかで不安や焦りを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。 誰にでもやる... -
親だって不安なんです!大学受験に付き添いっているの?いらないの?
トラブルが起きないか不安… ちゃんと試験会場に着けるのかな… 子供のストレスにならないかな… 受験において子供の受験勉強も大事ですが、親御さんのサポートも大事です。子供の不安を取り除いてあげて、試験にだけ集中できるようにしてほしい。でもストレ...