MENU

偏差値55ってどのくらい?目指せる大学や偏差値60になる方法とは

偏差値55って頭いいの?

偏差値55あれば、どんな選択肢があるの?

ライター

一般的に偏差値55は平均より上で、難関大学進学も夢ではないです!

本記事では「偏差値55のレベルや進路」について解説します。

今、偏差値が55の人や55を目指す人さらに上の偏差値を目指したい人はぜひ最後までチェックしてください。

本記事の結論

・偏差値55は成績は良い!
・偏差値は数字だけで判断しない
・偏差値55から難関大学も目指せる

本記事を監修する専門家②
桑久保皓大
Kuwa

東北大学教育学部在学中に起業。現在はオンライン個別指導塾168塾の運営を行う。

詳しくはこちら

1年間の予備校浪人生活を経た後、東北大学教育学部に入学。ベンチャー企業2社で実務経験を積んだ後、浪人時に感じた大手予備校への違和感を基に、「168塾」の立ち上げ・運営。

目次

偏差値55ってどのくらい?上位何パーセントなの?

学生が勉強している様子

100人いれば30番目

偏差値55は上位30.85%の位置になります。

100人中30番目に入るくらいが偏差値55のレベルです。

共テで6割取れば偏差値50~55

共通テストは平均点が60点になるよう設定されています。
これは、テストの難易度を一定に保つためで、共通テストに限らず他のテストでもその設定を使うことがよくあります。

共通テストで60点を取れば、偏差値50~55の範囲であることになります。

一般的に偏差値55は「成績が良い」

偏差値55は成績は良いと言われます。

なぜなら、全体の平均点が偏差値50になるからです。


偏差値55は50よりは上、平均よりも高いことを示すので、成績は良いということが言えるでしょう。

そもそも偏差値とは?

悩む女子高生

そもそも偏差値ってどういうものなのでしょう。

偏差値が示すものや、どのくらい信頼できるものなのかを理解することで、今後の学習の取り組み方、大学選びの参考にもなるでしょう。

偏差値=集団の中での自分の立ち位置を示すもの

偏差値は大学受験をする学生の学力を比較するための数値です。
偏差値を用いることで自分が受験者全体の中でどの位置にいるのかがわかります。

一般的に偏差値は25〜75の範囲で算出され、全体の平均点=偏差値50と示されます。

あるテストを受験し自分の点数が平均点と同じであれば、あなたの偏差値は50です。
平均よりも高いか低いかで、偏差値が50より上か下かがわかります。

あるテストで自分の点数が60点のとき、

平均点が40点→偏差値50以上
平均点が60点→偏差値50
平均点が80点→偏差値50以下
という感じで大体の自分の位置を判断できます。

偏差値の算出方法

偏差値は計算式を使って算出できます。

偏差値=(自分の得点―平均点)÷標準偏差×10+50

STEP

平均点を求める

テストを受けた全員の得点を合計し、受験者数で割る。

STEP

偏差を求めて2乗する

テストを受けた全員の偏差(得点から平均点を引いた値)を求めそれらをすべて2乗する。

STEP

偏差の2乗の合計を受験者数で割り分散を求める

STEP2で求めた、偏差の2乗を全員分合計し、受験した人数で割ることで、「分散(偏差の2乗の平均値)」が求められる。

STEP

分散の正の平方根を計算し「標準偏差」を求める

分散の正の平方根を計算して「標準偏差」が求められる。

STEP

「平均との差」を「標準偏差」で割る

自分の点数から平均点を引いた値を、標準偏差で割る。

STEP

「偏差値」を求める

STEP5で出た数値を10倍してから50を足すと偏差値が求められる。

学校差や地域差にも注意が必要

偏差値を参考に成績を比較するときは、テストを受けた全体の人数やその集団のレベルも一緒に考える必要があります。

全国模試と学校の定期テストは受ける人数やそのレベルが大きく異なるため、偏差値だけでは公平に判断ができません。また、テストを受けた人数が少ないときは、偏差値を利用する価値は少なくなり、示す数字があまり参考にならないこともあります。

地方の学校と都市部の学校では、学力格差があることも現状です。1回のテストの成績や偏差値だけで、本当の自分の実力は判断できません。さらに、偏差値の見方として、大学の偏差値は「高校の偏差値からマイナス10」したものと同じレベルと言われることもあります。

そのため、偏差値やテストの点数にとらわれすぎるのは良くありません。
常に志望校合格に向け、学力向上、もしくは現状維持していけるよう努力は必要です。

偏差値55の人の進路

偏差値55で入れる大学

以下、偏差値55で目指せる大学を国公立文系・理系、私立・大学校の各カテゴリーごとにまとめました。

国公立、私立共に、偏差値55での大学の選択肢は十分多いことがわかります。
特徴としては国公立だと都市部よりも地方の学校が多い印象です。

下記の表はこちらのデータを参照しています。

国公立文系

偏差値55で目指せる国公立文系の大学
  • 岩手大(人文社会科)
  • 茨城大(人文社会科)
  • 茨城大(教育)
  • 福井大(教育)
  • 信州大(教育)
  • 滋賀大(教育)
  • 奈良教育大(教育)
  • 岡山大(法夜)
  • 広島大(法夜)
  • 山口大(人文)
  • 徳島大(総合科)
  • 香川大(経済)
  • 香川大(医-臨床心理)
  • 愛媛大(法文)
  • 愛媛大(社会共創)
  • 高知大(地域協働)
  • 佐賀大(教育)
  • 佐賀大(芸術地域デザイン)
  • 長崎大(教育)
  • 大分大(経済)
  • 秋田公立美術大(美術)
  • 群馬県立女子大(文)
  • 高崎経済大(地域政策)
  • 福井県立大(看護福祉)
  • 長野大(環境ツーリズム)
  • 岡山県立大(保健福祉-子ども)
  • 岡山県立大(保健福祉-現代福祉)
  • 尾道市立大(芸術文化)
  • 県立広島大(地域創生)
  • 北九州市立大(法)
  • 熊本県立大(文)

国公立理系

偏差値55で目指せる国公立理系の大学
  • 旭川医科大(医-看護)
  • 弘前大(医-保健)
  • 茨城大(理)
  • 茨城大(地域未来共創学環)
  • 東京海洋大(海洋工)
  • 新潟大(医-保健)
  • 富山大(理)
  • 富山大(医-看護)
  • 信州大(工)
  • 浜松医科大(医-看護)
  • 三重大(医-看護)
  • 三重大(生物資源)
  • 滋賀大(データサイエンス)
  • 奈良女子大(理)
  • 和歌山大(システム工)
  • 鳥取大(医-保健)
  • 鳥取大(医-生命科)
  • 広島大(医-保健)
  • 徳島大(医-医科栄養)
  • 九州工業大(工)
  • 九州工業大(情報工)
  • 佐賀大(医-看護)
  • 長崎大(水産)
  • 熊本大(情報融合学環)
  • 熊本大(理)
  • 熊本大(医-保健)
  • 大分大(医-先進医療科)
  • 札幌市立大(看護)
  • 山形県立保健医療大(保健医療)
  • 福島県立医科大(保健科)
  • 群馬県立県民健康科学大(診療放射線)
  • 埼玉県立大(保健医療福祉)
  • 東京都立大(健康福祉)
  • 川崎市立看護大(看護)
  • 横浜市立大(医-看護)
  • 岐阜県立看護大(看護)
  • 静岡県立大(看護)
  • 三重県立看護大(看護)
  • 滋賀県立大(人間看護)
  • 兵庫県立大(看護)
  • 和歌山県立医科大(保健看護)
  • 岡山県立大(保健福祉-看護)
  • 岡山県立大(保健福祉-栄養)
  • 県立広島大(保健福祉)
  • 下関市立大(看護)

私立大・大学校

偏差値55で目指せる私立大・大学校
  • 愛知大(文)
  • 愛知学院大(経済)
  • 愛知工業大(工)
  • 愛知淑徳大(建築)
  • 大阪工業大(情報科-実世界情報)
  • 大妻女子大(社会情報)
  • 神奈川大(経営)
  • 神奈川大(人間科)
  • 神奈川大(理)
  • 神奈川大(建築)
  • 神奈川大(化学生命)
  • 関西外国語大(英語国際)
  • 京都産業大(経済)
  • 京都産業大(経営)
  • 杏林大(保健)
  • 久留米大(医-医療検査)
  • 甲南大(知能情報)
  • 神戸女学院大(心理)
  • 神戸女子大(家政)
  • 神戸薬科大(薬)
  • 国際医療福祉大(小田原保健医療)
  • 国際医療福祉大(成田保健医療)
  • 駒沢女子大(看護)
  • 四天王寺大(教育)
  • 順天堂大(スポーツ健康科)
  • 女子栄養大(栄養)
  • 多摩美術大(美術)
  • 中部大(生命健康科)
  • 東海大(文)
  • 東京経済大(現代法)
  • 東京経済大(コミュニケーション)
  • 東京経済大(キャリアデザインプログラム)
  • 東京女子大(現代教養-情報数理科)
  • 東京電機大(理工)
  • 東京都市大(人間科)
  • 東京都市大(環境)
  • 同志社女子大(学芸)
  • 同志社女子大(薬)
  • 東北学院大(情報)
  • 東洋大(福祉社会デザイン)
  • 東洋大(情報連携-情報連携)
  • 東洋大(健康スポーツ科)
  • 南山大(理工)
  • 日本大(危機管理)
  • 文教大(情報)
  • 武蔵野大(アントレプレナーシップ)
  • 武蔵野大(グローバル)
  • 武蔵野大(人間科)
  • 名城大(法)
  • 明星大(教育)
  • 森ノ宮医療大(総合リハビリテーション)
  • 安田女子大(看護)
  • 大和大(政治経済)
  • 立正大(法)

難関大学も目指せる

偏差値55は、難関大学合格も目指せるレベルです。

もちろん学部や学科にもよりますが、人気の大学を目指しているけど、自信がないというときは、偏差値が低めの学部を探してみたり、比較的倍率は低い学部や学科を受験するというのも1つの手です。

偏差値55から60を目指すには?

PCを持って考える人

偏差値55は全体の約30%であることに対し、偏差値60は上位15~16%になります。

パーセンテージで見ると、偏差値55と60の差は思っているよりも大きく、レベルも高いです。
超えるのが難しい壁にはなりますが、自分の偏差値が55から60に上がることで、さらに高いレベルの大学を目指せるようにもなります。

偏差値55には満足できていない…

志望校に行くには偏差値60が必要

という人に向けて偏差値60を目指す方法について解説していきます。

まずは偏差値55を確実にしよう

偏差値60を目指すなら、「どの教科も基礎はしっかりと理解できている」というベースが必要です。

まずは、どの教科でも偏差値55を取れているかを思い返します。偏差値55に満たない教科があるなら、基礎ができているのか確認しましょう。

偏差値55は確実に取れていれば、偏差値60を目指せる準備はできたでしょう。基礎を理解した上で、発展・応用問題でも点数を取れるようになることが大切です。

苦手分野を克服する

苦手な教科、分野とどこまで向き合って克服していけるかが偏差値60に到達できるかどうかのカギを握ります。

苦手なところこそ、基礎問題で確実に点を取ることにこだわりましょう。

偏差値だけにとらわれない!自分の実力に目を向けて

書く人

偏差値55は全体でみると上位30%で平均よりも上の位置になるので、自信を持っていい数字です。
大学の選択肢もたくさんあります。

しかし、大切なのは偏差値の示す数値にばかり気を取られないようにすること。

目標が大学への合格だとしたら、その大学に合格するための勉強はこれからも続けていかなければなりません。
自分の目標を明確にした上で、偏差値の値も参考にしながら今後の学習に励みましょう!

偏差値55、さらに上を目指すなら168塾がおすすめです!

偏差値70越えを目指している方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

志望校合格には学習管理をしてくれる168塾!

168塾紹介ポップアップ画像

大学受験がとても不安‥

このままで本当に合格できるのかな…

このような悩みを抱える方はいませんか?

そんな方には、徹底した学習サポートが強みの168塾がおすすめです!

生徒一人ひとり、勉強の悩みや改善点はそれぞれ違います

168塾では、受験のプロである担当コーチが、いま抱えているお悩みや勉強の状況を丁寧にヒアリングし最適な学習プランをご提案します。

また塾生専用の学習進捗確認シート、LINEを用いた毎日の進捗管理、担当コーチとの振り返り面談をおこない、勉強の質も高めていきます。

正しい勉強のやり方で、勉強量と勉強の質を高めていけば成績を飛躍的に向上させることが可能です。

168塾では現在、オンラインで無料受験相談も行っています。気になる方や相談したいことがある方はぜひ気軽にお申し込みくださいね!

\ 毎月先着30名様限定/

\ まずは168塾のことを知る /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次