逆転コーチングって実際どうなの?
逆転コーチングの料金・口コミについて詳しく知りたい!
逆転コーチングの入塾を検討しているけど、本当に大丈夫なのか不安な方に向けて、本記事では「逆転コーチング」の料金や口コミ、塾の特色について徹底解説します。塾選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください!
- 逆転コーチングは私立難関大学受験に特化したオンライン塾
- 志望校出身のコーチが担当し、全国80以上の自習室が利用可!
- 国公立大学志望の人や保護者と学習の進捗状況を共有したいなら168塾がおススメ!

独学で東北大学医学部に現役合格。指導経験の中で、“塾外の時間”の使い方こそが成績向上の鍵だと気づき、168時間に着目したオンライン学習管理塾「168塾」、東北大専門塾「Elevate」を創設。全国の受験生を支援している。
詳しくはこちら
現在は東北大学大学院加齢医学研究所にて、脳科学と教育を融合させた研究を行うと同時に、東北大学病院 認知症外来で診療に携わる現役医師でもある。学術と現場の両視点から、「自走力を育む学習法」の確立を目指し、受験にとどまらない“生きるための学び”を提唱。

東北大学教育学部在学中、自身の浪人体験から、モチベーション支援や学習戦略の大切さに気付き、オンライン学習管理塾「168塾」と東北大専門塾「Elevate」を共同創設し、IT技術を活用した学習管理で全国の受験生を支援している。
もっと詳しく
現在は教育メディア「#スタシェア」の運営を行いながら、プロダクト開発と現場支援を両輪に、学びの選択肢と質の向上に取り組む。
逆転コーチングとは?

「武田塾」にて4年間講師を務めた桃井哲匠さんが代表を務めるオンライン塾で、難関私立大学(早慶上智GMARCH関関同立)受験に特化した点が特徴です。
受験シーズンになると、公式HPや公式YOUTUBEチャンネルにて、誰でも閲覧可能な解答速報を公開していることでも有名です。
基本情報
逆転コーチング | 基本情報 |
---|---|
対象学年 | 高校生・浪人生 |
授業形態 | 完全個別指導 |
支払い | 月謝制 |
コース | 「一般選抜」 「総合型選抜」 |
形式 | オンライン |
講師 | 自分が志望する大学卒の講師 |
対面教室 | なし |
自習室 | 全国30か所以上の「勉強カフェ」が利用可能 |
逆転コーチングのコース

逆転コーチングには、「一般選抜」と「総合型選抜」の2種類のコースがあります。
一般選抜
「一般選抜」コースで利用できるサービスは以下になります。
総合型選抜
「総合型選抜」コースで利用できるサービスは以下になります。
逆転コーチングの特徴

逆転コーチングには以下の特徴があります。
「総合型選抜」に特化したコース
文部科学省による「令和6年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要」によると、85%以上の国公私立大学にて総合型選抜を実施していることが分かります。
受験生にとって総合型選抜を利用する可能性が益々高まるなか、逆転コーチングでは小論文や志望理由書の添削・英語資格等の対策に特化したコースを展開しています。
自分の志望校卒の担当コーチ
地方在住で首都圏の大学を目指す場合、対面型の塾では地方大学卒業の講師が多くなりがちですが、逆転コーチングでは志望する大学の学生や卒業生がコーチとなります。
志望校合格を知り尽くしたコーチからのサポートや、志望大学のリアルな情報を得ることができる点は、逆転コーチングならではです。
逆転合格に強い
逆転コーチングはその名の通り逆転合格に強い塾です。難関私立大学の合格率は82.7%、塾生の平均偏差値は12アップという実績を誇り、難関私立大学合格に特化したノウハウで塾生を逆転合格へと導きます。
【おすすめオンライン塾】
毎日の学習計画から進捗管理まで、
すべてプロにお任せできるオンライン学習管理塾「168塾」
専用アプリで24時間サポートし、勉強の習慣化と成績アップを実現します。
「ゼロから逆転合格できる」
1日単位で勉強を管理
無料相談は公式LINEから
逆転コーチングの料金

逆転コーチングの料金は以下の通りです。
基本料金
料金 | 詳細 |
---|---|
入会金 | 35,200円 |
システム費 | 2,970円/月 |
授業料(オプション) | 基礎英文法 33,000 円 英検準 1 級対策 33,000 円 基礎英語読解 33,000 円 最新過去問分析 55,000 円 (受験生プレミアムコースは追加料金なしで利用可能) |
教材費 | なし(生徒が用意したテキストを使用) |
各コースの料金
「一般選抜」コースには以下4つの料金体系があります。
サポート内容 | 料金コース | |||
---|---|---|---|---|
チャットサポート | スタンダード | アドバンス | プレミアム | |
計画作成 | 月1回 | |||
コーチング | 週1回 | 週2回 | 週3回 | |
質問対応 | あり | あり | あり | あり |
オンライン自習室 | あり | あり | あり | あり |
対面自習室 | あり | あり | あり | あり |
カリキュラム | 志望校特化 | 志望校特化 | 志望校特化 | 志望校特化 |
科目 | 3科目対応 | 3科目対応 | 全教科 | 全教科 |
参考書定着管理 | テストアプリ | テストアプリ | テストアプリ | |
学習進捗管理 | 到達度テスト 独自模試 | 到達度テスト 独自模試 | 到達度テスト 独自模試 | |
高校1~3年生 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
浪人生 | 利用不可 | 利用不可 | 利用可能 | 利用可能 |
学年料金 | 全学年 22,000円/月 | 高校1年生 29,810円/月 高校2年生 35,200円/月 受験生 39,820円/月 | 高校1年生 49,830円/月 高校2年生 55,880円/月 受験生 59,840円/月 | 高校1年生 62,810円/月 高校2年生 69,850円/月 受験生 79,860円/月 |
「総合型選抜」コースには以下2つの料金体系があります。
サポート内容 | 総合型選抜コース | |
---|---|---|
総合スタンダード | 総合アドバンス | |
面談回数 | 週1回 | 週2回 |
オーダーメイドコーチング | 利用可 | 利用可 |
ユメカイギ | 利用可 | 利用可 |
ソウダンシツ | 利用可 | 利用可 |
ゲッポウセイド | 利用可 | 利用可 |
シカクサポート | 利用不可 | 利用可 |
(オプション) | 月4回の個別コーチング22,000円/月 | 22,000円/月 |
料金 | 高校1年生 48,070円/月 高校2年生 48,070円/月 受験生 54,010円/月 | 高校1年生 60,830円/月 高校2年生 60,830円/月 受験生 64,900円/月 |
逆転コーチングの口コミ・評判

逆転コーチングは2023年にスタートしたばかりの塾のため、口コミ・評判はあまり多くありません。
良い口コミ・評判
偏差値がUP
担当コーチが志望大の出身
マンツーマンのコーチングが良い
悪い口コミ・評判
逆転コーチングに関する悪い口コミは見当たりませんでした。
これは「悪いところがない」場合、もしくは「塾が創設してからまだ間もないため口コミの数が少ない」場合の2つが考えられます。
逆転コーチングが向いている人

逆転コーチングは以下のような人に向いています。
総合型選抜受験を検討している
一般受験のみならず総合型選抜での受験を検討している人は、逆転コーチングの「総合型選抜」コースの利用がおススメです。小論文や志望理由書などは、添削を受ければ受けるほど上達していきますし、総合型選抜に特化したコースは、他塾ではあまり見当たらない、逆転コーチングならではのサービスといえるでしょう。
総合型選抜と一般受験、両方の準備を同時に行う場合に対応しているのも逆転コーチングの強みです。
志望大学が難関私立大学と明確に決まっている
志望校が難関私立大学(早慶上智・GMARCH・関関同立)である場合には、逆転コーチングがおススメです。
特に私立大学は各大学で入試傾向が大きく異なり、志望大学の傾向に合わせた準備が必須です。志望大学を知り尽くしたコーチによる指導を受けることができるのは逆転コーチングならではの大きなメリットといえます。
家だと集中して勉強ができない
逆転コーチングでは「勉強カフェ」とタイアップし、首都圏を中心に全国30以上のリアル自習室が利用可能となっています。家だと集中して勉強できない人にはおススメしたいサービスの1つです。
こんな人には168塾がおススメ!

一方で、逆転コーチングには以下のような懸念点があります。
・授業料が高額
・保護者に学習進捗が見えない
・面談の時間内でしかコーチに相談ができない
・難関私立大学以外対応していない
そのため、以下のような人には168塾がおススメです。
リーズナブルに授業を受けたい
168塾は1コマ6,000円(税込)で講師による個別授業を受講することができます。
授業は全科目に対応しており完全個別授業のため、1人1人の不明点に対応した授業が可能です。
また、168塾では学年・既卒を問わず月額料金が定まっており、月額費+受講した分の個別授業費が月の支払いとなる分かりやすい料金体系もポイントです。
保護者も学習の進捗を共有したい
168塾では、毎月の学習進捗状況レポートを作成し保護者と共有しています。
保護者に子どもの学習状況を共有することで、塾と保護者が共にサポートする環境をつくることが狙いです。
「どれくらい頑張っているか」「どれくらい成長したか」が可視化されることで、保護者が安心して子どもの学習を見守ることができます。
勉強中に分からないところがでてきたらすぐに質問したい
168塾では専用のアプリから24時間365日担当コーチに質問することができます。
学習内容に関することはもちろん、学習方法の悩みや進路に関する相談など、様々な質問に対して迅速・丁寧に返信してくれるので、「分からない」と学習がストップすることなく、学習を継続することができます。
志望校がまだ明確に決まっていない・国公立大学を志望している
168塾では、旧帝大・医学部を含め、どんな志望校でも対応可能な講師陣を取り揃えています。
志望校がまだ明確に決まっていない人や、国公立大学を志望する人は、全科目に対応している168塾がおススメです。
自分に合った塾を選ぼう!

東大先生の強みは、総合型選抜に特化したコースが設置されている点や志望大学卒のコーチが担当となる点、そして自習室が利用可能な点といえるでしょう。
そのため、以下のような人には東大先生がおススメです。
一方で、東大先生には以下の懸念点があります。
・授業料が高額
・保護者に学習進捗が見えない
・面談の時間内でしかコーチに相談ができない
・難関私立大学以外対応していない
そのため、「リーズナブルに授業を受けたい」「保護者も学習の進捗を共有したい」「勉強中に分からないところがでてきたらすぐに質問したい」「志望校がまだ明確に決まっていない・国公立大学を志望している」といった点を重視するならば、それらのサポート体制が整っている168塾がおススメです。
・1コマ6,000円(税込)で講師による個別授業が受講可能
・毎月学習進捗状況レポートを作成し保護者と共有
・専用のアプリから24時間365日担当コーチに質問可能
・旧帝大・医学部を含め、どんな志望校でも対応可能な講師陣が在籍

それぞれの塾のメリットを理解し、自分に合った塾選びができるといいですね!

