東北大学文学部の受験を考えているけど、実際難しいのかな…
東北大学文系では簡単な方なのかな…
このようなことを考えていませんか?
東北大学文学部の受験を考えている方向けに、東北大学文学部の特徴や魅力、旧帝大内での偏差値比較、2次と共通テストの配点比較などを現役生の口コミを含めてまとめましたので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
- 東北大学文学部は旧帝国大学の文学部の中だったら入りやすい。
- 多くの専門科目の中から自分に合ったものを選べる。
- 公務員や大学院に進学する人が多い。
東北大学経済学部に現役合格。現役の塾講師として多数の生徒を第一志望合格者に導く。
詳しくはこちら
地方の公立高校から現役で東北大学経済学部に合格。塾講師や家庭教師を経験した後、もっと生徒一人一人に寄り添いたいという思いを基に、「168塾」の運営に携わっている。
東北大学文学部の概要
まずはこの記事を読んでいる皆さんが気になっているであろう東北大学文学部の概要についてまとめていきます。
東北大学文学部は2022年で設立されてから100年になるとても歴史のある学部です。
また、東北大学文学部には日本史や、英語学、社会学、哲学などの現在26の専修という研究コースがあります。26もあるので自分の興味や受けてみたい教授の講義を選ぶことができます。
この記事の監修者も東北大学に現在在籍しているのですが、文学部の友人に専修について聞いてみました。
そもそも専修ってどういうものなんですか?
26種類の学問分野からなる研究コースで、学部2年次から配属されます。
専修の決め方は?
1年次に全専修についての全体像が学べる人文社会総論・序論の授業やその他文学部の講義・説明・研究室訪問を通して、自分の関心に近い専修の希望を固め、1年生(後期)に提出→年明けに希望をもとに専修決定(定員オーバーの場合は成績順で優遇)→2年次から各専修に配属されます!
実際何を選んだんですか?またその決め手があったら教えてください!
日本文学について学んでいます!
自分が憧れていた「美しい日本語」の学習に一番役立つ分野だと思ったのと、講義を受けていく中で、元々目指していた日本語学専修が「生きた日本語」ではなく、「分解された日本語(文法)」の学問だと気づき、それは自身の本来の意図に反すると思ったため、日本文学に決めました。
このように東北大学文学部は、地域社会や言語など幅広く自分の興味についての研究をすることができます。
また、それだけでなく、5人の外国人教員や、海外からの多くの留学生が在籍し、海外の大学に留学する機会も多く、国際的な知見を広げる場としても優れています。2023年10月からは大学院に英語だけで修了できる国際大学院コース(IGSAL)が本格的に始動します。
東北大学文学部は具体的に何を学べるの?
先ほど専修については詳しく説明しましたが、ここからは学年別にどんな勉強を大学で行っていくのかについて解説していきます。
1年次
やること、目的 | |
全学教育科目 | 他学部の科目も履修でき、人文社会科学と自然科学の教養を身につける |
人文社会総論 | 文学部の学問について全体像を把握し、人文社会科学の問題意識,発想法・方法論の基礎を身につける |
英語原書講読入門 | 文学部の専門の勉強のための英語読解力を身につける |
基礎専門科目入門 | 文学部の学問の入門的な知識,方法論を身につける |
基礎ゼミ,基礎専門科目入門など | 他学部も含め、自分の興味のあるゼミを選んで学ぶ |
情報科目 | 人文社会科学の情報処理のための基礎(エクセル、プログラミングなど)を身につける |
全学教育の語学科目 | 国際化する社会に対応するため,最低2つの外国語の基礎的な学力を身につける |
この表を見ると忙しそう、大変そうというイメージを持つかもしれないですが、この中から卒業に必要な単位数に合わせて自分で選択していけます。
文学部の忙しさ、テストやレポートの大変さについて教えてください。
履修する講義によりますが、私が履修していた分野はレポート課題の方が多く、テストで評価される授業については難易度がそこまで高くなかったです。そのため学期末はレポート作成に時間を取られることが多かったです。
レポートの分量も2000字から10000字程度まで、授業によって様々。学年が上がるにつれてレポートの質の向上が求められるようになるので、先行研究を読むのがより大変になっていきます。
でも自分も周りもサークルや部活動、バイト、遊びを両立していて、自由に使える時間は多いと思います!!
2年次の学習目標
二年生は、一年生から履修していた全学教育科目に加え、人文社会科学の個別の分野の基礎的な知識,方法論などを身につける(概論,基礎)と全学教育以外に文学部専門科目の外国語科目を履修します。
3年次の学習目標
- 文学部専門科目の外国語科目に加え、人文社会科学の専門的な知識を深め,卒業論文の作成,あるいは卒業研究を行っていくための,文献読解,資料収集,資料分析,成果の発表能力を発展させます。
4年次の学習目標
- 文学部専門科目の外国語科目は引き続き行いますが、加えて人文社会科学の専門的な知識を深め,大学4年間の学習の成果として,卒業論文,卒業研究をまとめます。
【旧帝大比較】東北大学法学部の学科別偏差値・共テ得点率・倍率
それでは東北大学文学部の学科別の難易度を、ほかの旧帝大と比較してみましょう。具体的には以下のように行いました。
抽出基準について
ベネッセ提供「マナビジョン」の中から、偏差値・共通テスト得点率・入試倍率を取得し、偏差値順に並べました。
・前期日程のみ
・旧帝大のみ
→ 東北大学 / 東京大学 / 京都大学 / 大阪大学 / 名古屋大学 / 北海道大学 / 九州大学
・学科は東北大学を基準とし、各大学で同等の専攻がある学科を選択(東京大学は文学部に進む人が多い文科三類)
東北大学文学部の偏差値は64
順位 | 大学 | 学部学科 | 偏差値 | 共テ得点率 | 募集人数 | 倍率 |
1 | 東京大 | 文科三類 | 82 | 86 | 469 | 3.0 |
2 | 京都大 | 文学部人文学科 | 80 | 86 | 210 | 2.8 |
3 | 大阪大 | 文学部人文学科 | 74 | 82 | 135 | 2.9 |
4 | 名古屋大 | 文学部人文学科 | 71 | 79 | 110 | 2.0 |
5 | 北海道大学 | 文学部人文科学科 | 70 | 80 | 118 | 2.7 |
6 | 東北大学 | 文学部人文社会学科 | 69 | 77 | 147 | 1.9 |
6 | 九州大学 | 文学部人文学科 | 69 | 77 | 119 | 2.2 |
偏差値だけを見てみると、旧帝国大学の中では九州大学と同率で6位という結果でした。
倍率や共通テスト得点率を見ても他の大学よりは狙いやすい印象です。しかし、東北大学文学部を受験しようと考えている人は優秀な人が多いため油断せずにしっかりと勉強を続けていきましょう。
東北大学文学部の受験科目、配点比率は?
この記事を読んでいる人は東北大学文学部を受験しようと考えている人が多いと思います。
ここでは東北大学文学部の受験科目や配点比率について詳しく載せていきます。これをしっかり読んで、どの教科に重きを置いて勉強すればいいのかを知り、効率的に受験勉強をしていきましょう。
文学部前期受験の得点比率
国語 | 社会 | 数学 | 理科 | 外国語 | 情報 | 計 | 総点 | |
共通テスト | 100 | 250 | 100 | 100 | 100 | 50 | 700 | |
個別試験 | 500 | 300 | 500 | 1300 | 2000 |
東北大学学部の共通テストと二次試験それぞれの科目別得点配分についてまとめてみました。
文学部はやはり国語や社会の配点比率が高いのが特徴ですね。社会は後回しにしてしまいがちだと思いますが、東北大学文学部を目指すなら社会や国語の苦手意識をなくしておきましょう。
また、共通テスト対策も必須ですが、しっかりと二次試験で点数がとれるようにしておきましょう!
文学部の入試形式について
東北大学法学部は後期日程がなく、前期日程、AOⅡ期、AOⅢ期に分かれています。(若干名募集の特殊入試を除く)
前期日程は147人、AOⅡ期入試は27人、AO入試Ⅲ期は36人の募集定員となっています。
AO入試とは書類審査と面接などを組み合わせることによって合否を判定するものです。東北大学はほかの旧帝大に比べてもAO入試の割合が高く、幅広い基礎学力と豊かな人間性を兼ね備えた人を評価するという姿勢をとっています。
高等学校での教科成績以外にも資格なども評価の対象です。
筆記試験(400点満点)と出願書類(100点満点)によって一次試験が行われ、合格した人のみで一次試験で行った筆記試験と出願書類の合計点にプラスして面接(200点満点)の合計によって二次試験が行われます。
こちらのAO入試でも高等学校での教科成績以外にも資格なども評価の対象になります。また、共通テストの成績と面接試験によって合否が決定します。
志願者が多い場合は共通テストの結果によって一次試験を行いそこで合格した人のみが共通テストの結果と面接試験の結果によって二次試験が行われます。
二次試験は、共通テストの国語(200点)社会(200点)数学(200点)理科(100点)外国語(200点)情報(50)の計950点満点と面接試験(350点)の合計によって合否が決定します。
東北大学文学部卒業生の進路(2022年度)
次に、東北大学文学部の進路先について解説していきます。
文学部と聞くと将来付ける仕事の幅がほかの文系学部に比べて小さいと思われがちですが、金融系やITなど大学で習ったこととは関連がない職業につく人も多くいます。
その一方で、公務員や大学院進学の割合はほかの文系学部に比べて高くなっています。
主な就職先
具体例 | |
大学院進学(37名)18.6% | 東北大学の他に東京大学、北海道大学、名古屋大学等の各大学院へ進学 |
公務員(34名)17.1% | 内閣府、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、陸上自衛隊など |
情報通信業(22名)11.1% | 日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング、楽天グループ など |
建設・製造業(11名)5.5% | 記載なし |
金融・保険業(8名)4.0% | 三菱UFJ信託銀行、農林中央金庫、七十七銀行、秋田銀行、大和証券 など |
教育・学習支援業(4名)2.0% | 全国の各公立私立中学校・高校、国立大 |
その他 | 記載なし |
東北大学文学部の実際のキャンパスライフは?
実際にこの記事を書いている監修者に東北大学文学部の友達がいるのでキャンパスライフや受験情報について聞いてみました!
まず最初にどうして東北大学文学部にしたのかを教えてください!
美しい日本語を勉強できる場所を調べていく中で、東北大学文学部日本語学専修の人の卒論のテーマ(概要)に魅力的なものを見つけ、それがそのときの自分のやりたいことに一番近いと思ったからです!
実際に東北大学文学部に入ってキャンパスライフはどうですか?
文学部全体に関して、勉強熱心な人が非常に多い印象だった。学習内容も濃く、興味深い講義が多かったです。
入試対策ついてのアドバイスはありますか?
基礎・本質を理解することが一番大切。その上で定番のやり方をそのまま受け入れるのではなく、自分に合った学習法を模索すればより楽しく勉強できると思います!
最後に受験生に対するメッセージをお願いします!
焦ることも辛いこともあると思いますが、自分のペースで、自分を信じて挑めば結果はそのままついてきます。応援しています。
しっかりと対策をしたうえで東北大学文学部を目指そう!
東北大学文学部は自分の興味ある分野がまだわからない人でも非常に多くの研究テーマから専攻を選ぶことができ、自分の中の興味関心を広げるきっかけを作ってくれる環境が整っています。
本番までの限られた時間精一杯受験勉強をやり切って、後悔ない受験生活を送ってください!!
東北大全10学部の偏差値情報や、詳細な情報はこちらのまとめ記事をチェック!
【東北大受験なら】完全オンライン対応の東北大専門塾Elevateがおすすめ
東北大を目指すなら、東北大入試問題への対策、配点比率に合わせた勉強計画がとても大切になってきます。
東北大合格に特化したオンライン専門塾であるElevateは一般的な個別指導塾とは異なります。
「入試から逆算した長期的な学習戦略」と「東北大コーチからの毎日の学習アドバイス」で合格に導きます。
- 東北大合格に向けた受験戦略を、参考書ルートをベースに個別作成!
- 週1回60分の学習戦略面談に加えて、毎日東北大生コーチからアドバイスが届く!
- 勉強を見える化させる独自アプリで、記録から振り返りまでトータルサポート!
【期間限定!無料配布中】東北大受験攻略ガイドを無料プレゼント!
そして今なら、東北大全10学部対応の『受験攻略ガイド』をプレゼント中。
10年分の過去問を徹底的に分析し、各学部ごとの出題傾向と具体的な対策を詳しく解説。東北大合格のための準備を万全にするために、このガイドがあれば安心です。公式ホームページで詳細を確認し、今すぐダウンロードを開始しましょう!
\ 東北大受験攻略ガイドを無料プレゼント中/