MENU
168塾なら偏差値UP&志望校合格へ一直線!努力ではなく、正しい勉強法が鍵。学習コーチングを無料体験▶ 公式HPはこちら!

【2025】東北大学歯学部の偏差値は?入試科目やボーダーもご紹介

東北大学歯学部の偏差値ってどのくらい?

卒業後の進路は?

歯学部の難易度は?

そんな風に考えている高校生に向けた記事です。 将来の自分の姿を想像して、受験勉強のモチベーションに繋げていきましょう!

本記事の結論
  • 東北大歯学部は全国で中間の難易度。
  • 東北大学歯学部に合格するには徹底的な準備が必要。
  • 卒業後はほぼ全員が歯学研究または歯科医療に携わっている。
スクロールできます
本記事を監修する専門家
難波

独学で東北大学医学部に現役合格。指導経験の中で、“塾外の時間”の使い方こそが成績向上の鍵だと気づき、168時間に着目したオンライン学習管理塾「168塾」東北大専門塾「Elevate」を創設。全国の受験生を支援している。

詳しくはこちら

現在は東北大学大学院加齢医学研究所にて、脳科学と教育を融合させた研究を行うと同時に、東北大学病院 認知症外来で診療に携わる現役医師でもある。学術と現場の両視点から、「自走力を育む学習法」の確立を目指し、受験にとどまらない“生きるための学び”を提唱。

本記事を監修する専門家
桑久保

東北大学教育学部在学中、自身の浪人体験から、モチベーション支援や学習戦略の大切さに気付き、オンライン学習管理塾「168塾」東北大専門塾「Elevate」を共同創設し、IT技術を活用した学習管理で全国の受験生を支援している。

もっと詳しく

現在は教育メディア「#スタシェア」の運営を行いながら、プロダクト開発と現場支援を両輪に、学びの選択肢と質の向上に取り組む。

目次
学習管理塾なら168塾

東北大学歯学部の偏差値・共テ得点率・倍率を他の歯学部と比較!

東北大学歯学部は宮城県で唯一の歯学部です。また、東北地方では一番偏差値の高い大学になります。

ということで、他大学歯学部との比較を行っていきたいと思います。この情報を見て自分が受けたいところや自分の実力ではどこがいいのかを見極めてくださいね。

抽出基準

ベネッセ提供「マナビジョン」の中から、偏差値・共通テスト得点率を取得し、偏差値順に並べました。データは2025年度のものになっています。倍率については、代々木ゼミナールの資料(東北大学/東京科学大学/大阪大学/北海道大学/広島大学/九州大学)を元にしました。倍率は、一般入試のものです。

・前期日程のみ
→ 東北大学 東京科学大学 / 大阪大学/北海道大学/広島大学/九州大学
・学科は東北大学を基準とし、各大学で同等の専攻がある学科を選択

スクロールできます
順位大学学部募集人数偏差値共テ得点率倍率
1東京科学大学(旧東京医科歯科大学)歯学部3372804.9
2大阪大学歯学部4872792.9
3九州大学歯学部3767803.1
4東北大学歯学部3766793.7
5広島大学歯学部6065783.3
6北海道大学歯学部3865774.1
他大学との偏差値比較(2025)

全体的にどの大学でも募集人数が少ないですね。

共通テストも安定して75%ほど取れれば安心して受験に臨むことができそうです。

【偏差値66】東北大学歯学部の入試科目って?

自宅で勉強している女性

とはいえ、何の勉強を優先してやればいいかわからない人も多いはず……。ここからは、入試本番の得点比率や入試形式について説明していきます。

自分の得意不得意で勉強する科目の配分を変えるのはもちろんですが、行きたい大学の受験情報を知ることでどこに時間をかけるべきかがわかり、効率よく受験勉強を進めることができます。

歯学部受験の得点比率(前期)

スクロールできます
国語社会数学理科外国語情報面接総点
共通テスト20010020020020050950
個別試験50050050030018002750
歯学部入試配点(2025)/マナビジョン

東北大学歯学部には面接があるのも大きな特徴ですね。

また二次試験の配点も高いことから、二次試験対策を徹底的に行うのも必須となってきます。

東北大学歯学部の入試形式について

東北大学歯学部は後期試験がなく、前期日程、AOⅡ期、AOⅢ期に分かれています。

前期日程は先述した通り、37人。AOⅡ期入試は6人、AO入試Ⅲ期は10人の募集定員となっています。

AO入試とは書類審査と面接などを組み合わせることによって合否を判定するものです。東北大学はほかの旧帝大に比べてもAO入試の割合が高く、幅広い基礎学力と豊かな人間性を兼ね備えた人を評価するという姿勢をとっています。

東北大学歯学部AO入試について

東北大学歯学部AO入試Ⅱ期について

高等学校での教科成績以外にも資格なども評価の対象です。

筆記試験(400点満点)によって一次試験が行われ、合格した人のみで一次試験で行った筆記試験と面接(200点満点)の合計によって二次試験が行われます。


東北大学歯学部AO入試Ⅲ期について

こちらのAO入試でも高等学校での教科成績以外にも資格なども評価の対象になります。また、共通テストの成績と面接試験によって合否が決定します。

志願者が多い場合は共通テストの結果によって一次試験を行いそこで合格した人のみが共通テストの結果と面接試験の結果によって二次試験が行われます。

二次試験は、共通テストの国語(400点)社会(200点)数学(400点)理科(400点)外国語(400点)情報(50)点の計1850点満点と面接試験(500点)の合計によって合否が決定します。

東北大学AOⅡ期、AOⅢ期については、下の二つの記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

【偏差値66】東北大学歯学部の概要は?

笑顔の女医

読者の皆さんが気になっている東北大学歯学部ってどういうところなのか改めてここでまとめてみます。

東北大学歯学部は宮城県で唯一の歯学部です。また、東北地方では一番偏差値の高い大学になります。

東北大学歯学部で学べること

1年次では、歯学を勉学する意欲の動機付けと歯科医療現場の早期体験を支援する。

1、2年次で全学教育科目を学び、2年次以降には専門教育科目という更に専門的な歯学の勉強を行う。

4. 5年次で臨床実習に先立ち、基礎系の各分野に配属し、歯学基礎演習・基礎研究実習を行う。

5、6年次で、診療参加型の臨床実習を通して、歯科医師としての技能と態度を養成する。

1年次から6年次まで、海外短期留学を通して、世界の歯科医療現場を体験することにより、多様な価値観に基づく国際性を養う。

東北大学歯学部のホームページから抜粋したのですが、この教育カリキュラムを見ても、歯学部の人歯科について学ぶ意欲が高い人が多く、後程詳しく説明しますが卒業後の進路が歯学研究または歯科医療に携わっているのも納得ですね。

実際にこの記事を書いているのは現役東北大生なので、歯学部の友達にインタビューしてみました。

スタシェア編集部

なぜ東北大学歯学部を目指したのですか?

東北大学歯学部三年

口腔内の健康が全身の健康にかかわることを知り、興味を持ったからです!

スタシェア編集部

実際の東北大学歯学部はどんな雰囲気ですか?

東北大学歯学部三年

意識の高い人たちに出会えて自分の能力を高め合える素敵な環境でした。
専門科目が始まってからは、毎日やることが多く忙しいと感じます。
テストは意外と過去問から出るけど、ちゃんと落とされるから勉強しないと取れないのが大変ですね、、。

スタシェア編集部

なるほど、ありがとうございます!
受験生に向けてメッセージをお願いします!

東北大学歯学部三年

基礎固めが一番重要だと思います。受験勉強をして学んだすべてのことは将来の為になると思います。今できることを全力でやってみてください!

ここからは東北大学歯学部についてもっと詳しく受験情報や将来の進路についてみていきたいと思います。

最後までしっかり読んで、ぜひ受験にしっかり備えてください!

【高偏差値】東北大学歯学部の卒業後の進路

歯学部と言えば、将来は歯医者さんになる人が多いの……?

こんな疑問を持っている人も多いと思います。

結論から言うと、卒業後は、ほとんどの学生が大学病院等の研修医となります。

研修終了後は、大学院進学、開業医勤務等、ほぼ全員が歯学研究または歯科医療に携わっています。

東北大学歯学部、歯科医師国家試験合格状況

東北大学歯学部では、国家試験に向けての特別な補修などは行われていません。しかし、優秀な学生が多いからか、例年、合格率は全国の歯科大学・歯学部の上位にランクしています。また、不合格となった学生でも、翌年にはほぼ全員が合格しています。

厚生労働省が2025年3月に発表した、大学ごとの第118回歯科医師国家試験合格状況についての資料を見てみましょう。東北大学歯学部の新卒者は、合格率87.2%を記録しています。

卒業後の進路

東北大学大学院歯学研究科・歯学部によると、令和5年度の卒業生は、82.7%が研修医になっています。研修終了後は、ほとんどの生徒が歯学研究または歯科医療に携わっています。

また、同じく東北大学が出している卒業後の状況(2024年5月1日時点)でも、卒業生50人のうち88%にあたる44人が臨床研修医となっています。

歯学部 卒業後の状況(2024)/東北大学

そのため、歯学部に入る時点で将来何かしら歯科に携わるお仕事につきたいと思っている方にお勧めの学部です。

【偏差値66】東北大学歯学部を目指そう!

東北大学キャンパス

東北大学歯学部は将来歯科の分野に関わりたい人にとって最適な環境であると言えます。

受験勉強はつらい時もありますが、諦めずに一つ一つのことを丁寧に覚え、演習をこなしていき第一志望の大学に入れるようにしましょう!

東北大学全学部の偏差値情報はこちらのまとめ記事をチェック!

【東北大学受験なら】完全オンライン対応の東北大専門塾Elevateがおすすめ

東北大受験なら東北大専門塾Elevateがおすすめ

東北大を目指すなら、東北大入試問題への対策、配点比率に合わせた勉強計画がとても大切になってきます。

東北大合格に特化したオンライン専門塾であるElevateは一般的な個別指導塾とは異なります。

「入試から逆算した長期的な学習戦略」「東北大コーチからの毎日の学習アドバイス」で合格に導きます。

東北大専門塾Elevateの特徴
  • 東北大合格に向けた受験戦略を、参考書ルートをベースに個別作成!
  • 週1回60分の学習戦略面談に加えて、毎日東北大生コーチからアドバイスが届く!
  • 勉強を見える化させる独自アプリで、記録から振り返りまでトータルサポート!

Elevateでは毎月30名限定で、無料受験相談を実施中です。

東北大に合格した受験のプロが今の学習状況や、東北大合格に必要な勉強法、今やるべきことを客観的にアドバイスを行っています。

大変ご好評いただいていまして、すぐに相談枠が埋まってしまう可能性があります。ご興味がある方は下記のボタンからお早めにお申し込みくださいね!

【限定配布中】東北大受験攻略ガイドを無料プレゼント!

東北大受験攻略ガイドプレゼント中!

そして今なら、東北大全10学部対応の『受験攻略ガイド』をプレゼント中。

10年分の過去問を徹底的に分析し、各学部ごとの出題傾向と具体的な対策を詳しく解説。東北大合格のための準備を万全にするために、このガイドがあれば安心です。公式ホームページで詳細を確認し、今すぐダウンロードを開始しましょう!

\ 東北大受験攻略ガイドを無料プレゼント中/

無料学習タイプ診断
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次