「医学部再受験とは?」
「どうやって大学を再受験すればいいの?」
「医学部の再受験はどれくらい難しいんだろう」
などと疑問に思う方はいませんか?
大学入学後に、さまざまな理由から他大学を受験しなおしたいという人は一定数います。しかし、大学入学後に他大学を受けなおすことは現実的に可能なのか、どのように勉強を進めていけばよいのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、再受験の概要、浪人と再受験の違い、再受験する方法・注意点・ポイントを解説します。
一般学部の再受験だけでなく、再受験する人も多い医学部の再受験についてもあわせて紹介します。
大学に入りなおしたいと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
・再受験とは、大学を入学した後に他大学を受験しなおすことを指す
・医学部の再受験は入試難易度がかなり高い
・再受験を成功させるには塾や予備校に通うことが大切
東北大学教育学部在学中に起業。現在はオンライン個別指導塾168塾の運営を行う。
詳しくはこちら
1年間の予備校浪人生活を経た後、東北大学教育学部に入学。ベンチャー企業2社で実務経験を積んだ後、浪人時に感じた大手予備校への違和感を基に、「168塾」の立ち上げ・運営。
そもそも再受験って?
再受験とは、学校に入学した後に、他の学校を受験しなおすことを言います。
インターネットで調べてみると、以下のように定義づけされています。
再受験(さいじゅけん)とは主に、学校を卒業してから、または中退後および在学中に、希望する同等学校の入学試験のための準備をすること、またはそういった状態にある受験生(再受験生と呼ぶ)のこと。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%8F%97%E9%A8%93
再受験は主に大学の受けなおしを指すことが多いです。
再受験の理由としては、入学後に進路の希望が変わったことや、他に学びたい学問ができたことなどがあります。
再受験と検索すると医学部再受験に関する情報が多く出てきます。再受験生の中でも、医学部の再受験を目指す人はひときわ多いです。
また、非常に残念なことなのですが、中には再受験生に不利な入試採点をおこなっている疑惑のある大学も存在します。特に医学部は年齢差別の疑いのある大学が多く存在します。再受験する際は大学の入試制度を調べることが重要です。
浪人と再受験の違いは何?
浪人と再受験の意味は少し違います。
浪人とは、入学試験に失敗し、来年度の入試へむけて勉強する人のことを指します。
再受験とは、大学に一度入学した人が、新たに他大学を受験しなおすことを指します。
浪人生は高校を卒業したばかりの人がほとんどです。一方、再受験生は大学卒業後に大学を受けなおす人や、会社員として働く30代以上の人など、幅広い年齢の人がいます。
イチから再受験で志望校合格を狙う方法【3ステップ】
大学を再受験するにはどうすればよいのでしょうか。ここからは大学を再受験する方法を解説します。
ステップ1:塾や予備校に通う
大学を再受験するには、塾や予備校に通うことがおすすめです。
・効率よく勉強を進められる
・メンタルを維持しやすい
独学での受験勉強は非常に困難です。塾や予備校の講師は、効率の良い勉強方法や、志望校別の対策に詳しいです。
再受験となると、働きながら受験勉強を進める方も多くいますよね。働きながら受験勉強をする場合、限られた時間の中で効率的に勉強を進めることも重要です。
勉強を効率化するだけでなく、メンタル維持のためにも塾や予備校は効果的です。
再受験となると、受験失敗への恐怖が大きくなってしまう人も多くいます。目指す大学や学部によっては、勉強期間が数年間必要になることも多いです。
受験勉強を進める上でメンタル管理は重要です。塾や予備校では講師に学習相談などもできるので、ひとりで勉強を進めるよりも気持ちが楽になります。
ステップ2:志望校を決める
塾や予備校を選択した後は、具体的な志望大学を決定しましょう。
塾や予備校の講師と相談しながら受験校を明確にするのがおすすめです。
塾や予備校講師は大学入試のノウハウに詳しいので、生徒に合った大学を教えてくれたりします。「英語が得意なら、○○大学がおすすめ。」「○○の資格を持っている場合、この大学を受けると英語の試験が免除される。」など有益なアドバイスをもらえます。
再受験生の中には、第一志望の大学はすでに決定している人もいますよね。第一志望の大学が決まっていた場合も、その他に併願できる大学などをあわせて決めていきましょう。
ステップ3:スケジュールを立てて勉強する
塾や予備校、志望校が決定した後は、スケジュールを立てて勉強しましょう。
スケジュールを立てる際は、受験までに何を勉強する必要があるのか、いつまでにどの範囲を終わらせるべきなのか、過去問対策はいつから始めるのかなどを決めてください。
勉強計画が立て終わったら、毎日決まった範囲の勉強を進めていきましょう。
また、勉強を進めていく中で、スケジュール通りにいかない時もありますよね。スケジュールが崩れてしまった場合は、実行できる勉強計画を練り直してみてください。
医学部を再受験する際の注意点
つぎに、医学部を再受験する際の注意点を3つ解説します。
再受験生に寛容ではない大学もある
非常に残念なのですが、大学の中には、再受験生に寛容ではない大学があります。特に医学部では年齢による操作がおこなわれている確率が高い大学が多く存在します。
大学側は、年齢で差別していることや再受験生を差別していることを公表はしていません。しかし、合格者の割合をみると大学によって年齢の偏りが大きくみられることがあるのです。
再受験を考える際、大学が年齢による合格操作をしていないかどうかを事前に調べておくことが求められます。
塾や予備校の講師は、再受験生の受験事情についても詳しいので講師と相談しながら志望校を決定しましょう。
入試の難易度はかなり高い
医学部を再受験する際に知っておいてほしいことの2つ目は、入試の難易度がかなり高いことです。
医学部は現役の頃から受けている人でも、数年間浪人して受験する人がいるほど難易度が高い学部です。再受験生の場合、勉強時間はかなり長くなる傾向もあります。
特に、国公立大学の医学部は学費の安さから人気があるのですが、受験難易度もかなり高いです。
私立大学が3教科5科目で受験できるのに対し、国公立大学の医学部では5教科7科目の受験が必要です。さらに受験生の学力レベルが高いことも多く、入試の競争率は非常に高くなっています。
医学部入試の難易度が高い点については、医学部を再受験する前にしっかり理解しておく必要があります。
学費は大学によって差があることを知ろう
医学部が学費が高いことで知られていますが、大学によってかなり差があります。
特に、私立大学と国公立大学ごとに分類してみた時、学費の差は大きいです。
私立大学と国公立大学医学部の学費は以下の通りです。
私立大学医学部の場合:6年間で約2000万円~4000万円
国公立大学医学部の場合:6年間で約350万円
国公立大学医学部の場合、6年間で約350万円の学費しかかからないのに対し、私立大学医学部では安い大学でも6年間で2000万円の学費が必要です。
私立大学の中には4500万円などの高額な学費が要求されることもあります。
大学によって学費の差は何倍にもなるので受験前に調べておく必要があるでしょう。
学費については、以下の記事でも詳しく解説しています。
医学部再受験についての記事
私立大学の医学部再受験についての記事
再受験を成功させるポイント
つぎに、再受験を成功させるポイントを解説します。
再受験を成功させたいという方は、紹介するポイントをぜひ参考にしてくださいね。
勉強習慣を作り直す
再受験を成功させるには、勉強習慣を作り直すことが重要です。
浪人生の場合、勉強習慣が現役生時代に作られている方も多いです。しかし、再受験生の場合、受験から年数が経っている人がほとんどなので、勉強習慣を再度作り直す必要があります。
また、仕事をしながらの受験勉強を計画する再受験生もいますよね。仕事をしながら受験勉強する場合、学生時代とは違う勉強習慣を確立する必要があります。
現在の仕事やその他の私生活と勉強を両立させるためにも、勉強習慣は再度作り直すようにしましょう。
塾・予備校はほぼ必須
再受験を成功させるためには、塾や予備校はほぼ必須です。
特に、医学部や難易度の高い大学を受験する際には、専門の塾・予備校に通うことも検討しましょう。
塾や予備校では、単に勉強を教えてもらえるだけではなく、受験のノウハウや志望校別の対策も教えてくれます。
受験に関する専門的な情報は、再受験を成功させるために必須の情報です。
また、塾や予備校では、悩みを聞いてメンタルサポート的な役割を担うこともあります。再受験の際にメンタル維持をすることは重要なため、相談できる人ができることは塾や予備校のメリットです。
受験情報を入手し、メンタルサポートを受けるためにも、再受験をする際は塾や予備校に通いましょう。
強い意志を持つ
再受験を成功させるためには、強い意志を持つことが重要です。
再受験生が受験勉強をはじめたとき、「本当に志望大学に合格できるのかな…」「将来はどうしよう」など不安になることがよくあります。
「大学に合格したら、○○を学びたい。」「○○大学に絶対合格したい。」という強い意志がないと途中で挫折してしまうことが多いです。
特に医学部を志望する場合、合格まで何年も勉強期間を要することもあります。
再受験を成功させるためにも強い意志を持って大学受験に臨みましょう。
【まとめ】塾や予備校を活用して再受験を成功させよう!
いかがだったでしょうか。
本記事では、再受験とは何なのか、浪人と再受験の違い、再受験する方法・注意点・ポイントを解説しました。
大学の再受験では、塾や予備校を活用することで再受験を成功させやすくなります。再受験をお考えの方は、塾や予備校で受験ノウハウや効率の良い勉強方法を教えてもらい、メンタルサポートも受けながら受験を乗り切りましょう。
・再受験とは、大学を入学した後に他大学を受験しなおすことを指す
・医学部の再受験は入試難易度がかなり高い
・再受験を成功させるには塾や予備校に通うことが大切
再受験生にはオンライン個別指導の168塾がおすすめ!
再受験生におすすめの塾が、学習管理型オンライン塾の168塾です。
168塾が再受験生におすすめの理由として、以下の3点があげられます。
・時間が無い再受験生でもオンラインで授業が完結
・学習管理アプリでコーチが進捗をチェック
・全員が医学部・旧帝大以上のコーチ
時間が無い再受験生でもオンラインで授業が完結
168塾はオンラインで授業が完結するので、時間が無い再受験生でも時間を有効活用できます。
再受験生の中には仕事をしながら受験する方もいますよね。
しかし、仕事をしながら受験する方は、仕事の後に塾に通う時間が無いというケースも多いです。
168塾はオンラインで授業が完結するので、通塾時間を短縮できて時間を有効活用できます。
学習管理アプリでコーチが進捗をチェック
168塾では、独自の学習管理アプリでコーチが進捗をチェックしてくれます。
再受験生のなかには、勉強習慣が確立しておらず毎日勉強が継続できるか不安な方もいるのではないでしょうか。
168塾では学習の進捗状況をアプリ上でコーチと共有するので、勉強を継続しやすいです。困った時にはチャットでいつでもコーチに質問できるので、安心して勉強に取り組むことができます。
全員が医学部・旧帝大以上のコーチ
168塾のコーチは全員が医学部、旧帝大以上の実力者です。
再受験する際に、難関大学や医学部を目指す方も多いですよね。168塾のコーチは高いレベルの受験勉強にも対応できるので、安心して授業が受けられます。