MENU
公式ラインで無料学習タイプ診断実施中!

【高校生向け】オンライン塾に行くべき理由と実際の口コミをご紹介!

【高校生向け】オンライン塾に行くべき理由と実際の口コミをご紹介!

「オンライン塾で志望校に合格することってできるのかな?」

「オンライン塾に通ってみたいけど、継続して勉強できるか不安、、」

と思ったことはありませんか? 

家の近くに大学受験のための塾がなく、オンライン塾を検討されている高校生が全国にたくさんあるオンライン塾の中から塾を選ぶのは簡単ではないと思います。

そこで本記事では、「オンライン塾に行くべき5つの理由」、「オンライン塾を選ぶ3つのポイント」、「高校生がオンライン塾に通う際の注意点と対処法」をご紹介します!

本記事を監修する専門家②
桑久保皓大
Kuwa

東北大学教育学部在学中に起業。現在はオンライン個別指導塾168塾の運営を行う。

詳しくはこちら

1年間の予備校浪人生活を経た後、東北大学教育学部に入学。ベンチャー企業2社で実務経験を積んだ後、浪人時に感じた大手予備校への違和感を基に、「168塾」の立ち上げ・運営。

目次

【高校生向け】大学受験に向けてオンライン塾に行くべき5つの理由

2択で迷う女性

大学受験勉強をするために、多くの高校生が対面指導の塾や予備校に通うことをイメージするかと思います。オンライン塾で大学受験に向けた対策ができるのか不安に思う方もいるでしょう。

オンライン塾は感染症の流行もあり、通塾がなく、人混みを避けることができるので、高校生の間で認知が広まりつつあります。

ほとんどの高校生が知らない大学受験にオンライン塾がおすすめな理由をご紹介します!

具体的には以下の5点になります。

【高校生向け】大学受験にオンライン塾がおすすめな5つの理由

  1. 安く大学受験対策をすることができる
  2. 自分に合った学習タイプを選択できる 
  3. 大学受験に関する情報を集めやすい
  4. 通塾時間がない
  5. 人間関係のトラブルがない

これらについて以下で説明していきます!

安く大学受験対策をすることができる

オンライン塾は通常の塾よりも比較的安い料金で通うことが可能です。

オンライン塾は教室がないので固定費が削減でき、授業料が通常の塾よりも低くなりやすい仕組みになっています。さらに個別指導を受けようとなると集団授業よりも高い授業料がかかります。 

また、大学受験の受験料も安くはありません。複数の大学を受験するとなるとまとまったお金が必要です。オンライン塾で授業料を抑え、思い切った大学受験ができるようにお金をためて置くという作戦も考えてみてください。

大学受験において、勉強が最も大切ですが、受験料や大学に通うことを考えて賢く大学受験を乗り越えることも大切なポイントだと思います。

以下の記事では、オンライン塾のデメリットを解説しています!

自分に合った学習タイプを選択できる

2つ目の理由は、オンライン塾では自分にあった学習タイプを選択できることです。

マンツーマンで指導を受けることができたり、自分の志望校に合った授業のみを選択して勉強することができたりもします。また、志望校合格のために自分オリジナルの学習カリキュラムが組まれるオンライン塾も多いので無駄な時間がなく、納得感を持って受験期を過ごせるようになります。学校では対策できない論述問題を対策したり、苦手分野を見つけて勉強することもできます。

オンライン塾では、自分だけの大学受験対策ができるのが何よりもメリットかと思います。

大学受験に関する情報を集めやすい

3つ目の理由は、大学受験に関する情報が全国から集まることです。

これから塾選びをする高校生で志望校選びに迷っている方もいるかと思います。大学受験は高校受験と異なり、日本中、海外の大学から志望校を決めることがが可能です。

オンライン塾は全国に生徒がいるので、豊富な情報を持っていることが非常に大きな強みです。

人生の中でも大きなイベントとなる大学受験。自分の可能性を狭めずにぜひ広い選択肢の中から志望校を決めてみてくださいね。

通塾時間がない

4つ目の理由は、通塾時間がないことです。

受験生にとって時間はとても大切です。1分、1時間の勉強時間の積み重ねによって他の受験生と差が出ます。

通塾時間がないことで気持ちにも余裕が生まれて、自分の時間を有効活用することも可能です。また、通塾しなくていいので人混みを避けることができます。大切な受験期、勉強と同じくらい体調管理も重要なので、感染症のリスクを減らすことができるのは受験生にとってメリットの1つになるでしょう。

特に地方の高校生からすると、通塾時間がないことは大きなメリットかと思います。 どうしても大手の塾に通うとなると片道1時間以上かかる場合もあります。 交通費を節約し、学習時間を増やすことができるのがオンライン塾の魅力です。

人間関係のトラブルがない

5つ目の理由としては、人間関係のトラブルがないことです。

大手の対面指導の塾や予備校では、多くの生徒が集まりそれなりにコミュニティができ、切磋琢磨する仲間ができるというメリットもあります。しかし、人間関係のトラブルが起こるケースもあります。大学受験勉強をしたいのに、人間関係に問題が発生してしまい、悩んだり塾にいけなくなったら元も子もありません。

オンライン塾では、人間関係を一切気にすることなく、大学受験勉強だけに集中することが可能です。

高校生がオンライン塾に通うデメリット

ここまでで、高校生にとってオンライン塾がおすすめな理由をわかっていただけたかと思います。「オンライン塾がおすすめの理由を知ったところで、デメリットも知りたい。」と思う方もいるでしょう。

そこで、オンライン塾のデメリットをご紹介します!

オンライン塾のデメリットは以下の2点になります。

<高校生がオンライン塾に通うデメリット>

  1. 対面指導ではないので、モチベーション維持が難しい
  2. 勉強仲間を得づらい

これらについて以下で説明していきます!

対面指導ではないので、モチベーション維持が難しい

オンライン塾は、対面指導ではないので、モチベーションの維持が難しい場合があります

対面指導であれば、先生がすぐそばにいて、他の生徒と一緒に授業を受けたり、テストを受けたりしますが、在宅での学習だと先生はパソコンの画面越しになります。オンライン塾では自宅で勉強することになるためなかなか緊張感が保つことが難しい方もいると思います。 また、対面の集団授業の緊張感があるから集中して勉強できる方も多いと思います。

しかし、学習タイプによっては緊張感を維持して勉強を継続することが可能です。学習管理タイプや個別指導タイプの場合、専属の講師やコーチがついて、スケジュール管理や授業が行われるので、モチベーションが下がりにくいです。

勉強仲間を得づらい

対面指導の塾の場合、通塾することで受験する仲間を作ることができますが、オンライン塾の場合、仲間を作るのが難しいケースが多いです。

大学受験において、「あの子には負けたくない!」「この教科の点数はクラスで1番になるぞ!」といった競争意識もとても重要な要素です。

オンライン塾では、競争意識やライバル心が生まれにくいので、注意して塾選びをする必要があります。塾を検討する際に他の受験生との関係性や交流会等はあるのかを質問してみてもいいでしょう。

ライバルがいた方が頑張れる人や自分のペースで勉強を進めたい人といったように人によってモチベーションのタイプがあるので、塾を決める前に自己理解することをおすすめします! 

高校生がオンライン塾を選ぶ3つのポイント

ここまでで高校生にとってオンライン塾がおすすめな理由とデメリットを理解していただいたので、続いてはオンライン塾を選ぶポイントをご紹介します!

対面の塾や予備校に通う場合、多くの方が自宅から通塾可能範囲で塾を選択しますが、オンライン塾は全国にあるので何を基準に選べばいいのかとても難しいと思います。

オンライン塾を選ぶポイントは以下の3点になります。

高校生がオンライン塾を選ぶ3つのポイント

  1. 指導形態が自分にあっているか
  2. 塾生や卒業生に自分の理想となる人がいるか
  3. 質問がしやすい環境にあるか

これらについて以下で説明していきます!

指導形態が自分にあっているか

まず、重要なポイントは指導形態が自分にあっているかです。オンライン塾の指導形態は主に以下の4つです。

<オンライン塾の指導形態4つ>

  1. 集団授業タイプ
  2. 個別指導タイプ
  3. 録画映像タイプ
  4. 学習管理タイプ

オンライン塾を検討する際には必ず上記のどのタイプに当てはまるかを確認してください。指導形態についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

「集団授業タイプ」周りと一緒に頑張れる競争意欲が高い方

「個別指導タイプ」自分の得意、苦手分野に特化し、より深く学習したい方

「録画映像タイプ」自分のペースで効率よく勉強したい方

「学習管理タイプ」自分で勉強を計画立てて進めることが苦手な方

高校生の方の場合、どの指導形態が自分にあっているのかわからない方もいるかと思います。ぜひ、ご両親や友人、入塾前の塾のスタッフに相談してみてくださいね。自分の特性を理解して学習することで志望校合格に一歩近づきます!

塾生や卒業生に自分の理想となる人がいるか

続いてのポイントは、塾生やその塾の卒業生に自分の理想となる人がいるかです。

塾生や卒業生に自分の理想となる人がいると、入塾後の様子がイメージしやすいので塾に入る前と後でギャップがなく、勉強することができます。また、近くに目標となる存在があると良いイメージ学習をすることができ、高いモチベーションを保ちやすいです。

理想となる人を探す方法として、自分の志望校に合格した卒業生がいるか、自分と同じ偏差値の高校に通っている方がいるか、自分と同じ考え方やなりたい職業の方がいるかなどをチェックしてみることをおすすめします!

合格実績も必ず見て、塾生や卒業生について遠慮せずスタッフに質問してみてくださいね。

質問がしやすい環境にあるか

最後に見るべきポイントとして、質問がしやすい環境にあるかです。

指導形態が自分に合っているかと同じくらい質問できる環境等のサポート体制をチェックすることも重要です。大学受験は、試験が近づくにつれて、不安との戦いもあります。不安な時に、わからないことをすぐに質問して解決できる環境に身を置くことで他の高校生よりも気持ちに余裕を持つことができます。

具体的には、チャットや通話で質問ができる塾や専属のコーチに質問し放題の塾等、様々な種類があるので、チェックしてみてください!

私自身、指導形態と合格実績のみで塾を選択してしまったので、気軽に質問ができる塾だったら、わからないをすぐ解決できて良かっただろうなと少し後悔しています。皆さんにはそんなことがないように塾を検討していただきたいです!

オンライン塾を利用した高校生の感想

ここまでで、高校生にとってオンライン塾に行くべき理由や、選ぶポイントをわかっていただけたかと思います。

「でも実際のオンライン塾ってどうなんだろう?」とオンライン塾の口コミやオンライン塾に通って大学受験をした高校生の感想も気になりますよね。

そこで、2種類の指導形態のオンライン塾に通っていた高校生の感想の一部をご紹介します。

①学習管理タイプの塾に通塾されていた方

専属のコーチと学習プランを立てるところから始まりました。私は学習プランをたてる事を大切にして、それをもとに勉強をしていました。
1週間ごと勉強のプランをたてそれを達成するまでの流れをルーティンにして、そこでできた課題や達成度などを1日の最後に書き出して復習していました。
このルーティンを達成する事がモチベーションになっていて、自然と自学自習の習慣が身につきました。
質問がとてもしやすい環境で気を使う相手もいないのでどんどん分からない所を先生に共有してすぐに解説をしてもらっていました。

②録画映像タイプの塾に通塾されていた方

自分のペースで授業を進めることができるので、部活を引退してから受験まで時間がなかったのでとてもよかったです。わからないところは巻き戻しして再生できるし、理解しているところは早送りすることができ、効率的に勉強できたと思います。
ただ、疲れて眠くなってしまったり、画面に向かって1人で学習するので、集中力が切れてしまうこともありました。それでなんとなく授業をわかった気になってしまって、テストで「わからない!」となってテスト後に復習したりしていました。 焦って、授業を終わらせることを目標にしないで、学習内容を理解するを目標にして取り組むべきだと思いました。

高校生がオンライン塾に通う際の注意点と対処法

ここまで読んでいただいた方の中には「注意するべきことを知りたい!」「塾選びに絶対失敗したくない!」と思う方もいるでしょう。

そこで高校生の方がオンライン塾に通う際の注意点と対処法をご紹介します!

オンライン塾に通う際の注意点と対処法は以下の3点になります。

高校生がオンライン塾に通う際の注意点と対処法

  1. どんな教材を使用するのか
  2. 授業を受ける時に最適なインターネット環境かどうか
  3. スケジュール管理はどうなるのか

これらについて以下で説明していきます!

どんな教材を使用するのか

まず、どんな教材を使用するのか注意が必要です。

テキストや過去問、問題集は自分で購入するのか、塾から提供されるのか等、注意するポイントはたくさんあります。志望校に合わせて、教材を選択する必要があります。必要のない科目の教材を誤って購入しないようにしてくださいね。

対処法としては入塾前にどんな教材を使用するのか、塾のスタッフに質問する、自分で書店に行って調べることをお勧めします!志望校合格に向けた勉強で必要なものは何かを塾のスタッフに確認しましょう!

授業を受ける時に最適なインターネット環境かどうか

続いての注意点は、授業を受ける時に最適なインターネット環境かどうかです。

オンラインで授業を受ける場合、マイクやカメラが必要だったり、インターネット環境が十分か確認する必要があります。

対処法としては、事前にインターネットの通信速度を確認しておくことです。zoom等のオンライン通話ツールを使用した際に滞りなく、利用できるかもチェックしてください!

また、マイクやカメラが必要な場合もあるので、入塾する際に教材以外に必要な機材等があるかを塾のスタッフに聞いてみてくださいね。

スケジュール管理はどうなるのか

最後の注意点としては、スケジュール管理があるのかどうかです。

塾に入れば、勝手に授業が組まれて勉強できると思っている方も多いかもしれません。個別指導タイプや、学習管理タイプの塾の場合、学習スケジュール作成から始まることが多いです。それ以外のオンライン塾の場合、授業の日程だけ決まって、後は自分でスケジュールを組んだり、ルーティンを確立させる必要があります。

対処法としては入塾の前に、1週間で何曜日に何時間勉強するのかを決めて、あらかじめ、スケジュールをたてておくことをおすすめします! あらかじめスケジュールを考えておくことで、スムーズに大学受験勉強に入ることができます。

高校生のオンライン塾は168塾がおすすめ! 

168塾の紹介画像

本記事では、オンライン塾に行くべき5つの理由オンライン塾を選ぶ3つのポイント高校生がオンライン塾に通う際の注意点と対処法についてご紹介しました。ぜひこの記事を参考にオンライン塾を探してみてください。

また、オンライン塾の種類の中で学習管理タイプに興味がある方は168塾を検討してみてください!

168塾がおすすめな理由

168塾がおすすめな理由は以下の3点になります。

168塾をおすすめする4つの理由

  • 独自の学習管理システムがあり、モチベーションが維持しやすい
  • 旧帝大・医学部合格者のみの選び抜かれた精鋭講師陣が完全個別コーチング
  • 学習管理システム・質問チャット・個別授業など学習状況に応じてプランをカスタマイズできる
  • オンラインで全国対応だから自宅で完全完結

168塾に関するQ&A

最後に168塾に関するよくある質問に対してお答えしていきます。

Q.どんな人が対象ですか?

A.中学生・高校生(中高一貫も含む)・浪人生・再受験生が対象になります。

Q.勉強のやり方もわからないレベルなのですが、大丈夫ですか?

A.もちろん大丈夫です。コーチが一人一人の状況に合わせて、丁寧に指導していきます。

Q.自宅から利用可能ですか?

A.インターネット環境があれば、どこでもご利用いただけます。

Q.個別面談の曜日や時間を選ぶことはできますか?

A.できます。コーチと相談して面談日を設定するため、柔軟に指導をうけることができます。

Q.入会して合わなかったら、すぐに辞めることはできますか?

A.はい。満足いただけない場合は、運営に連絡していただければ即座に退会することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次