MENU
公式ラインで無料学習タイプ診断実施中!

【2023最新】中学生のオンライン塾選び完全ガイド|おすすめ塾を徹底比較!

【2023最新】中学生のオンライン塾選び完全ガイド|おすすめ塾を徹底比較!

「オンライン塾ってどうやって選べばいいの?」

「成績が本当に伸びる塾を選びたい!」

などとお考えではありませんか?

しかしオンライン塾の数も最近急増していて、自分に合った塾を選ぶのが難しいですよね。


そこで今回はオンライン塾が気になっている中学生とその保護者の方に、選び方をお伝えします。そして厳選したおすすめオンライン塾を5つご紹介します。

それぞれの特徴を徹底比較していますのでぜひ最後までご覧ください。

本記事の結論
  • オンライン塾のメリットは数多く存在する
  • サービス内容など、安さ以外の部分も重視しよう
  • 普通の塾よりオンライン塾は安い
本記事を監修する専門家②
桑久保皓大
Kuwa

東北大学教育学部在学中に起業。現在はオンライン個別指導塾168塾の運営を行う。

詳しくはこちら

1年間の予備校浪人生活を経た後、東北大学教育学部に入学。ベンチャー企業2社で実務経験を積んだ後、浪人時に感じた大手予備校への違和感を基に、「168塾」の立ち上げ・運営。

目次

中学生向けオンライン塾のメリット・デメリット

チェックマークとバツマーク

オンライン塾は全国どこからでも指導を受けられることによるメリットもある一方で、デメリットも存在します。塾選びにあたって、それぞれ把握した上で自分に合っている塾を探していきましょう。

オンライン塾のメリットとして、自宅など好きな場所で、自分の生活リズムに合わせて授業を受けられるのがオンライン塾の大きな特徴です。また、通塾よりも費用が割安であるケースが多いのも魅力。

<オンライン塾のメリット4選>

  1. 足を運ぶ手間がない
  2. 場所を選ばない
  3. 費用を安く抑えられる
  4. 感染症のリスクを抑えられる

オンライン塾のデメリットとしては、まずサポートを受けるためにはネット環境が必要になります。個別指導型のオンライン塾では面談形式が多いため、Web会議用ツールが問題なく使えるような回線の強さが必要になります。

また勉強仲間が周りにいないことによってモチベーションの維持が難しかったり、勉強場所を固定できないといった問題点も存在します。

<オンライン塾のデメリット4選>

  1. ネット環境が必要
  2. 勉強仲間が周りにいない
  3. 決まった勉強場所がない
  4. その場ですぐ疑問が解決しない場がある

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

失敗しないオンライン学習塾の選び方 

Young asian woman having questions.

まず、塾に通う目的を整理する

まずは塾選びを始める前に自分がなぜ入塾したいのかを確認しましょう。

学習習慣の形成、学校の定期テスト対策や、高校・大学入試対策、苦手教科の克服など、塾に通う目的は人それぞれです。

そしてその目的を達成するために最適な塾を選ばないと、当初の目的を達成できないということに繋がりかねません。

そのため、まずは「自分がなぜ塾に通いたいのか」を自分で分析することをオススメします。

優先順位をきめる

次に全ての項目を満たす塾を選ぶのは難しいので、優先したい要素は何かを整理して塾選びをしましょう。

中でも考えるべき項目としては大きく6つあります。

  1. 料金
  2. 指導や授業の質
  3. 指導以外のサポート
  4. 口コミ・合格実績
  5. 指導・授業のレベル
  6. 講師陣の経歴

⒈ 料金

オンライン塾選びをする上で、料金はかなり気になるポイントですよね。

オンライン塾の中でも一般的には、動画授業型(オンデマンド型)授業▶︎タブレット学習型▶︎集団指導(双方向型)▶︎個別指導(双方向型)の順に料金が高くなります。

ただ「安いからよい」ということではなく、自分が塾に通う目的を達成できる指導タイプを選択することが大切です。

オンライン塾の料金相場はこちらをご覧ください。

⒉指導や授業の質

塾によって、どこまで手厚くサポートしてくれるのかは大きく差があります。

個別指導型の塾だったら、「生徒一人に対する先生の比率」「独自の強みはあるのか」「指導体制は整っているのか」など塾によってサポートの質は異なります。

動画授業型(オンデマンド型)の塾でも、授業動画が早送りできないケースや、教科書をそのまま読み上げるだけの授業であったりするケースもあります。入塾してから後悔しないように、入会前の個別相談や無料体験の際にしっかりチェックしておきましょう。

⒊指導以外のサポート

実際の指導や授業の質以外のサポートも確認しましょう。

例えば双方向型の学習塾だと、基本サービスの月4回の個別指導に加えて、オンライン自習スペース(無料)と24時間対応のチャットサポート(無料)がついている塾もあります。

また先生と保護者間でちゃんとコミュニケーションがとれるかどうかといった点も、長期的に子どもを預ける保護者の方にとっては安心感につながってきます。塾を選ぶ要素としてとても大切になってくるでしょう。

そういった指導以外のサポートが充実しているかどうかも事前に確認することをオススメします。

⒋ 口コミ・合格実績

実際に通塾している生徒や保護者からの口コミは、塾選びで外せないポイントです。

口コミをすべてあてにすることはおすすめしませんが、実際に通っている生徒の声から入塾後の自分を想像できるので一度ホームページを確認してみてください。

また「その塾から合格者が出ているか」も塾選びにおいて大切になってきます。新しい塾の場合は、合格実績に乏しい傾向もみられますが、ある程度合格実績はサービスの質を証明する重要な要素なので、しっかりと確認するとよいでしょう。

⒌ 指導・授業レベル

オンライン塾のレベルが自分に合っているのかも考慮しておきたいポイントです。

塾によっては、難関校や学習習慣形成を目的とする塾まで、様々なレベルの塾があります。自分の実力に比べて、レベルが高すぎたり低すぎたりするとモチベーションを持続しなくなることもあるでしょう。

勉強が苦手な場合や不登校になりしばらく勉強をしていなかった場合などは基礎〜標準レベル。ハイレベルな高校の受験を検討している場合は、ハイレベルな塾を検討するのもよいでしょう。

マンツーマン(個別)のスタイルを採用している塾であれば、一人ひとりに合わせた指導が受けられるので、学力レベルも幅広く対応してくれることが期待できます。

⒍ 講師陣の経歴や相性

講師の経歴も大切な要素です。

実際に受験経験を積んでいる方とそうでない方では、実践的な経験値が大きく異なるため成績の伸びにも関わってきます。講師自身が難関大学を卒業しているか、ちゃんと合格実績があるのかどうかを確認することをオススメします。

また講師との相性も大切です。

例えば、話をするのが好きなタイプ、話を聞くのが好きなタイプ、など人それぞれコミュニケーションのタイプは異なります。

塾によっては、講師を自分で選ぶこともできますのでまずは体験授業を活用して講師のタイプをチェックしておくことをおすすめします。また指導開始後に、講師との相性が悪かった場合の交代制度があるかといった点も確認したいポイントですね。

オンライン塾選びでは、指導タイプもチェック!

教室の様子

オンライン塾の指導形式は、大きく分けると4種類です。性格やよってどの指導タイプが合うのかはひとそれぞれです。自分に合う指導タイプを考えながら、塾選びを進めるとよいでしょう。

<指導タイプ4つ>

  1. 双方向型
  2. 動画授業型(オンデマンド型)
  3. タブレット学習型(個別学習型教材)
  4. ライブ授業型

指導タイプ❶ 双方向型

双方向型とはビデオ通話のように、講師と生徒が対面でやり取りできる形式。

4種類の授業スタイルの中で一番、緊張感があるといえるでしょう。1人での学習だと意欲が続かない、サボってしまうという方に特におすすめです。

双方向型の中でも、講師ひとりに対して生徒1人の「個別指導形式」と、講師ひとりが複数人の生徒を同時に指導する「集団指導形式」があります。

指導タイプ❷ 動画授業型(オンデマンド型)

録画された授業を視聴して、好きな時に好きな場所で学習ができるのが動画授業型(オンデマンド型)の授業。時間や場所に拘束されない自由さはありますが、その分学習ペースを自分で管理するのが大変です。

よくある受講生のパターンとして、最初は「たくさん勉強するぞ!」と意欲がものすごくあるものの、段々と登録しているだけで満足してしまい、手を付けなくなってしまうことがあります。

いずれにせよ動画授業型の指導スタイルでは、自主性が求められると考えてよいでしょう。

指導タイプ➌タブレット学習型(個別学習型教材)

タブレットやPCで、解説動画から問題演習までまるっと一台で完結させられるのがタブレット学習型(個別学習型教材)。

アニメーションでの解説動画を見られたり、ちょっとしたゲーム機能がついていたりするなど、比較的ゲーム感覚で取り組めるように設計されていることが多く、学習を始めるハードルが低いです。

中にはAI搭載のソフトが苦手そうな問題を自動で出題してくれたり、最適な学習プランを組んでくれたりするものもあります。

指導タイプ❹ライブ授業型

ライブ授業型の塾ではリアルタイムで講師のハイクオリティな授業が見られます。一緒に授業に参加している生徒とコメント欄でワイワイ盛り上がれる塾も。

参加者全員で楽しむ時間は楽しんで、勉強に集中する時間は集中できるなど、メリハリを持って勉強することができるという点もライブ授業型の魅力です。

ただし授業の時間帯と生活リズムが合わない場合もあるので、入塾を検討する際には自分が取りたい授業のスケジュールを確認することをおすすめします。

【中学生向け】おすすめオンライン塾 6選

中学生におすすめのオンライン塾を6つご紹介します!

タブレット型学習ならここが1番おすすめ!「すらら」

学年の壁を越えて、自分のペースで勉強に取り組めるのが「すらら」。どの学力の生徒にも対応しています。

多くの学校や塾にも導入されているので、質の高さは定かなのではないでしょうか。

不登校の生徒に嬉しいポイントとしては、すららは学校の出席扱いになること!これはオンライン塾でも珍しいです。

なお、出席扱いとなるためには「校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること」などの7つの項目を満たす必要があります。詳細はすらら公式サイトで確認してください。

映像授業型ならこれが1番おすすめ!

スキマ時間に勉強!いいとこ取りの「サブスタ」

2022年に新登場した自宅学習サービスがこちら「サブスタ」

特徴はヒアリングした内容から一人ひとりに合わせた学習計画表が作成され、それに沿って動画で学習を進める点です

まだリリースされたばかりで利用者は少ないですが、個別指導の塾と通信教育のいいとこ取りをしている上、この類のサービスでは格安です(1日あたり150円)。

授業動画の質は非常に高いですが、生徒にとっては理解できないことが出てくるかもしれません。そんなときに、サブスタならメールやラインで24時間いつでも質問することができます。

個別にカスタマイズされた入試対策を受けるなら「スクールIE online」

「やる気スイッチ」のコマーシャルでおなじみのスクールIEが始めたオンラインサービス「スクールIE online」

教室での徹底した学習サポートがオンラインでも受けられます。

他のオンライン塾と比較して特徴的なのが、「目的に沿った学習計画を入念に練り上げてくれる点」です!

全国47都道府県の定期テストや入試に幅広く対応している点が魅力です。

難関大学を突破した約200名の講師陣から相性の良い講師を選べます。

不登校サポートも!メンタル面でも生徒に寄り添う家庭教師なら「キズキ共育塾」

挫折経験があり生徒の気持ちに寄り添ってくれる講師陣が揃うというところが独特な「キズキ教育塾」

学力面でもメンタル面でもサポートしてくれるのが魅力です。

まずは信頼関係を築くこと、塾に慣れることからスタートします。

不登校、中退、発達障害の生徒から、難関校を目指す生徒まで、幅広く対応しています。

授業中は進路や悩みの相談もできます

ライブ授業型でみんなで楽しく集中!「Gakken On Air」

おなじみの「学研グループ」が提供するオンラインサービス「Gakken On Air」

ライブ授業型なので、「先生と一対一だと緊張する」「友達が一緒の方が勉強しやすい」そんな学生におすすめです。

特徴は実力を備えた講師の授業が受けられるところです!

学研グループ内の塾講師検定上位4.5%の高い支持を得ているハイクオリティな講師のみが授業を担当し、楽しく勉強ができます。

また、授業時間以外の学習サポートもあります。

AIが定期テストまでに必要な学習時間を計算したり個々に合った宿題を提供したりしてくれます。

双方向型のオンライン塾を探すなら「168塾」

168塾について

イチから学習習慣をつけたい方には学習管理が強みの168塾がおすすめです!医学部、旧帝大の選抜された講師から毎週コーチングを受けられます。

168塾には下記の特徴があります。気になる方は下のHPをご覧くださいね!

・それぞれの目標に合わせてイチから勉強計画を作成

・コーチは全員医学部・旧帝大以上の実力者

・毎日の学習管理、毎週の戦略面談で勉強を強力サポート

168塾をおすすめする4つの理由

  • 独自の学習管理システムがあり、モチベーションが維持しやすい
  • 旧帝大・医学部合格者のみの選び抜かれた精鋭講師陣が完全個別コーチング
  • 学習管理システム・質問チャット・個別授業など学習状況に応じてプランをカスタマイズできる
  • オンラインで全国対応だから自宅で完全完結

【まとめ】イチから学習習慣形成を目指す方は168塾がおすすめ!

いかがだったでしょうか?

対面型の塾からオンラインへと切り替える人も増えた結果、近年オンライン塾の数も増加しています。

それぞれをじっくりと比較して、お子さんにぴったりのオンライン塾だとしっかり納得した上で入会することが大切です。

気になるオンライン塾が見つかったら、まずは個別相談や体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次