MENU
168塾なら偏差値UP&志望校合格へ一直線!努力ではなく、正しい勉強法が鍵。学習コーチングを無料体験▶ 公式HPはこちら!

甲南大学に行くのは恥ずかしい?その理由や他大学との比較を徹底解説

甲南大学に行くのは恥ずかしい?その理由や他大学との比較を徹底解説

甲南大学に行くのは恥ずかしい?

他の大学とはどう違うの?

「甲南大学 恥ずかしい」という見出しを見たり、聞いたことがあるけどなぜ?と疑問に思いますよね。

このように言われているのは、一部のSNSでの情報や、昔の大学の印象からそのように言われているということが挙げられます。もちろん、それらの情報を真に受ける必要はありません。

今回は甲南大学が恥ずかしいと言われる理由、そして甲南大学のレベルや他大学との比較もしていきます。

本記事の結論

・甲南大学は恥ずかしくない
・「甲南大学が恥ずかしい」と言われるのにはいくつかの理由がある
・甲南大学のレベルは日東駒専ほど高くなく、難易度は易しい

本記事を監修する専門家②
RYO
RYO

東北大学医学部卒。現役医師をする傍ら結果の出る学習方略についての研究を行う。

詳しくはこちら

公立高校から塾なしで旧帝大医学部に現役合格。独自のノウハウと2000時間を超えるオンライン指導経験をもとに、塾講師や家庭教師として多数の生徒を合格に導いた。学習管理に特化したオンライン塾「168塾」を起業し、理想の学習管理システムを日々研究中。

目次
学習管理塾なら168塾

甲南大学は恥ずかしい?

悩む女性

結論から述べると、甲南大学に行くことは恥ずかしくありません。

ネットの一部でそのような声があったり、現役世代ではない人が甲南大学のことを「恥ずかしい」と言っていたりするなど、「甲南大学が恥ずかしい」と言われるのにはいくつかの理由があるようです。

恥ずかしいと言われる理由

甲南大学が恥ずかしいと言われているのには以下のような理由があります。

①「お金持ちの子どもが多い」と言われている
②Fラン大学と呼ぶ人がいるから
③進学校と呼ばれる高校に通っている生徒が選ぶ大学として恥ずかしい
④滑り止めとして受験する大学だから恥ずかしい
⑤英語だけで受験ができるから

①「お金持ちの子どもが多い」と言われている

甲南大学にはお金持ちの子どもが多いと言われ、「一般家庭の子どもがそのような大学に行くのは恥ずかしい」と言われることがあるようです。

甲南大学は、幼稚園から、小学校、男子中高・女子中高と系列の学校があり、幼稚園から大学まで甲南大学と同じ系列の学校に通う内部進学の生徒もいます。

この内部進学生の中には、金銭面において裕福な家庭の子どももいて、「一般家庭の子が行く大学ではない」という風に言う人もいます。

甲南大学志望の子どもを持つ保護者が「甲南大学はお金持ちが多いと言われていて、通わせるのが心配」という意見があったり、お金持ちの子どもが親からのお小遣いで遊んだり、友達にご飯をおごったりする学生は一部いるようです。

甲南大学では、家庭の経済的事情で学業の継続が難しい学生をサポートする制度も設けられています。
甲南大学はお金持ちと呼ばれる家庭の子どもばかりが通っているというわけではなく、一般家庭の子どもや経済的な事情を抱える学生でも通える大学であることがわかります。

②Fラン大学と呼ぶ人がいるから

甲南大学を「Fラン大学」と言う人がいることも恥ずかしいと言われる理由の1つです。

一般的にFランと呼ばれている大学は、偏差値35をきっていること、中退率が高いこと、定員を割っていることが特徴として挙げられます。

甲南大学の偏差値、一番高い学部は文学部歴史文化学科、日本語日本文学科で52.5、偏差値が低い学部は理工学部物理学科の42.5で、偏差値35未満ではありません。

また2023年度学生数は8851人で、そのうち退学者は109人(2024年5/1時点)で、学生全体の数と退学者の数を見ると、中退する人は多いとは言わない、むしろ少ないと言えます。

また定員を割っているという項目に関しても、1番偏差値の高い文学部の倍率は2024年度は倍率4.2倍、偏差値が低い理工学部は2.7倍と定員割れにはなっていません。

甲南大学はFラン大学と呼ばれるいずれの項目にも該当していないので、Fラン大学ではないです。

③進学校に通っている生徒が選ぶ大学として恥ずかしい

「進学校に通う生徒で甲南大学に行くのは恥ずかしい」と言う意味合いです。

進学校と呼ばれる高校は日本全国で見るとかなり多く、その学校の中でもレベルや目指すところはその高校によりさまざまです。また生徒一人一人によってもめざすものは異なります。

偏差値で見ると甲南大学の文学部の偏差値が47.5~55で、関西学院大学文学部の偏差値が50.0~55.0なので関関同立にもあと一歩のところのレベルです。

学部により偏差値が低めで入りやすい学部もありますが、文学部のように高いレベルを目指すのなら、計画的に学習し伸ばしていく必要があるでしょう。

④滑り止めとして受験する大学だから恥ずかしい

関西私立のトップレベルである関関同立を受験する人が滑り止めで甲南大学を受験する人も多く、第1志望で甲南大学は恥ずかしいと言われることもあるようです。

甲南大学も関関同立に次ぐ、関西の私立大学郡「産近甲龍」の1校に該当します。

産近甲龍を第1志望にしている人も多数いますし、人気も高い大学です。

甲南大学をただの滑り止めとしか見ていないという人もいますが、第1志望としている人も多く存在するため、恥ずかしいと捉える必要はないでしょう。

⑤英語だけで受験ができるから

英語だけの受験は、他の受験生から「他の教科で勝負できない」と思われて恥ずかしいということもあります。

甲南大学の入試で英語だけで受験できるのは、文系学部(経済学部、法学部、経営学部)の試験です。全員が英語だけで入試に臨むわけではありません。

英語をどんなに頑張っても苦手な人もいる中で、英語のみで受験ができるということは前向きに捉えて良いことです。また、甲南大学以外にも英語のみで受験できる大学はあります。そのため、英語のみで受験する人は少数派とは言えますが、特別珍しいことでもありません。

甲南大学ってどんな大学?

男女二人

甲南大学は兵庫県にある私立大学です。

神戸市と西宮市にキャンパスが、おしゃれな雰囲気も魅力の1つです。

甲南大学の基本情報

大学名甲南大学
キャンパス岡本キャンパス
〒658-8501神戸市東灘区岡本8-9-1
西宮キャンパス
〒663-8204兵庫県西宮市高松町8-33
ポートアイランドキャンパス
〒650-0047神戸市中央区港島南町7-1-20
学部[ 岡本キャンパス ]
文学部
理工学部
経済学部
法学部
経営学部
知能情報学部
グローバル教養学環 STAGE

[ 西宮キャンパス ]
マネジメント創造学部

[ ポートアイランドキャンパス ]
フロンティアサイエンス学部
大学HPhttps://www.konan-u.ac.jp/

甲南大学の各学部の偏差値

甲南大学 偏差値
参照元:スタディサプリ(甲南大学の偏差値)

「産近甲龍」という大学群に入る

甲南大学は「産近甲龍」という大学郡に含まれます。

産近甲龍とは、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学の関西の有名私立大学4つの総称です。産近甲龍の偏差値の平均は約45〜55です。

この産近甲龍は関西のトップ私立大学の関関同立に次ぐ大学郡で、「摂神追桃」よりも難易度が高く、偏差値や人気も高い大学です。

産金甲龍についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

甲南大学の特長

女の子2人

甲南大学には以下のような特長があり、受験生や現役生から支持を集めています。

ミディアムサイズの総合大学
・「顔がわかる」少人数教育の推進
・就職にも強い

中規模の総合大学

甲南大学は文系理系合わせて8学部の総合大学ですが、学生数は約9000人です。

同じく8学部ある専修大学の学生数が、約17800人(2024.05.01現在)であることを考えると、中規模だということが分ると思います。

大きすぎず狭すぎないキャンパスも魅力の1つで、学部や学年の垣根を越えて学生同士がつながりやすいアットホームな環境になっています。

甲南大学では「一人ひとりの顔が見える少人数教育」を基本とし、教職員とのコミュニケーションの取りやすさも大切にしています。

彩り教育

「彩り教育」は甲南大学ならではの教育プログラムです。

甲南大学には、自分が専攻している学問だけでなく、他にも興味があること、専門分野以外の強みをつくったり、可能性を引き出したりするためのプログラムが用意されています。

就職にも強い

甲南大学の実就職率は90.7%で、関西圏では第2位という実績があります。

社会に優れた人材を送り出すため、「キャリアセンター」による手厚いキャリアデザイン支援行がわれています。1年次~4年次の在学中はもちろん、卒業後でも就職相談会や窓口が設けられ、就職や卒業後の就活もサポートが受けられ安心です。

現役生が甲南大学を選んだ理由!

卒業証書を持つ女子高生

現役甲南大生はなぜ甲南大学を選んだのか、以下のような理由が挙げられています。

甲南大学のカリキュラム
立地の良さ
難易度や入試制度
資格取得しやすい!

甲南大学のカリキュラムが魅力的

ライター

甲南大学は少人数制の授業を徹底すること、個人の可能性を引き出すこと、「将来社会で活躍できる人材を育成する」ことなどを大切にしています。また実践的に学べるカリキュラムに魅力を感じている学生が多いです。

立地の良さ

・大学の最寄駅から大学までの道が観光地のようで気分が上がる
・駅から校舎まで近く、校舎の周りの施設が便利で魅力である

ライター

キャンパスが町の中心地に位置していて便利という点も現役生に選ばれている理由の1つで、大学へのアクセスの良さも評価されています。
また都市部であるため空きコマにも買い物に行けて、バイト探しもしやすいでしょう。

難易度や入試制度

ライター

自分の得意科目を活かしたり、2科目のみの受験であれば科目を絞って受験勉強に励んだりすることができますね。
このように甲南大学の入試制度にも魅力を感じる学生が多いです。

甲南大学を関東の大学と比較すると?

笑顔の高校生

甲南大学を関東の大学と比較すると以下のような位置になります。

日東駒専と同等
甲南大学の位置づけが関西と関東での異なる

関東の日東駒専と同等

甲南大学は日東駒専と難易度は同等と言われています。

しかし、学部によっては差があることもまります。
平均の偏差値が同等というくらいでとらえておきましょう。

参考のため日東駒専の偏差値を以下に示します。

スタディサプリ日本大学,東洋大学,駒沢大学,専修大学

甲南大学の位置づけが関西と関東で異なる

甲南大学は、関西では私立トップ関関同立に次ぐ産近甲龍の1校として、人気を集めている大学であることは間違いありません。そのため、関西圏での就職では甲南大学卒業だと有利になることも多いです。

しかし関東圏内では日東駒専と同等と言われていても、大手企業の就職となると、同等には見てもらえないこともあるため、就職の際には注意が必要です。

甲南大学出身の著名人

勉強する女性

甲南大学出身者には、スポーツ選手やアーティスト、お笑い芸人などさまざまな道で活躍する著名人がいます。

誰もが一度は聞いたことのある複数の大手企業の社長も多数輩出しています。

甲南大学出身の著名人一覧

高野勝正(アナウンサー)
重松亜紀(アナウンサー)
江刺伯洋(アナウンサー)
川辺泰三(元バスケットボール選手)
谷直樹(バスケットボール選手)
夏木唯子(ラジオパーソナリティ)
塩野元三(塩野義製薬株式会社元社長)
山口信二(モロゾフ 代表取締役社長)
吉野俊昭(ロート製薬 代表取締役社長(COO))
市川典男(象印マホービン 代表取締役社長)
鳥井信吾(サントリーホールディングス初代取締役)
水野正人(ミズノ株式会社元取締役会長)
上島達司(UCCホールディングス株式会社代表取締役名誉会長)

甲南大学は恥ずかしくない!自信を持って受験しよう

見上げる女の子

「甲南大学は恥ずかしい?」

そんなことは全くありません。

甲南大学はで生徒同士、先生との距離が近い、アットホームな大学です!

そして、大学選びで大切なのは、そこで学びたいことがある、そこに行きたい理由を持っていることが大切です。周りの人が恥ずかしいと言っていることを気にする必要はありません。

甲南大学を目指すなら168塾がおすすめです。

学習管理塾なら168塾

大学受験がとても不安‥

このままで本当に合格できるのかな…

このような悩みを抱える方はいませんか?

そんな方には、徹底した学習サポートが強みの168塾がおすすめです!

生徒一人ひとり、勉強の悩みや改善点はそれぞれ違います

168塾では、受験のプロである担当コーチが、いま抱えているお悩みや勉強の状況を丁寧にヒアリングし最適な学習プランをご提案します。

また塾生専用の学習進捗確認シート、LINEを用いた毎日の進捗管理、担当コーチとの振り返り面談をおこない、勉強の質も高めていきます。

正しい勉強のやり方で、勉強量と勉強の質を高めていけば成績を飛躍的に向上させることが可能です。

168塾では現在、オンラインで無料受験相談も行っています。気になる方や相談したいことがある方はぜひ気軽にお申し込みくださいね!

\ 毎月先着30名様限定/

\ まずは168塾のことを知る /

無料学習タイプ診断
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次