家だと全然集中できない…
学校の図書館以外で、仙台で勉強できる場所ってどこにあるんだろう…
このようなことを考えていませんか?
今回の記事では、仙台で勉強できる場所を自習室と、おすすめカフェに分けてまとめました。家だと勉強に集中できない人は、自分だけの勉強スポットを見つけてくださいね!
・仙台駅周辺の自習室は4つある
・カフェでの長時間勉強は、お店の迷惑にならないように配慮をしよう
・カフェの中でもBLUE LEAF CAFÉ (仙台)は特におすすめ!
東北大学教育学部を在学中、「学習管理塾168塾」および「東北大専門塾Elevate」 を創業し、現在は株式会社shared 代表。これまでに200名以上を指導し、旧帝大・医学部合格者を多数輩出。
もっと詳しく
AIを活用した学習管理システム を導入し、戦略的学習管理メソッド による個別最適化指導を展開。教育メディア「#スタシェア」を運営し、受験情報に関する情報を発信している。
仙台で勉強できる場所って?
今回の記事では、仙台にある「自習室」と「カフェ」の2つに大きく分けてご紹介します。
仙台の自習室4選
NO. | 店舗名 | こんな人におすすめ | 席数 | 料金 | Wi-Fi | ドリンク | 電源 | 営業時間 | 定休日 | TEL | アクセス | 住所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勉強カフェ仙台一番町スタジオ | ・高校生以上 ・多少のノイズがある方が集中できる人 | 不明 | 有料 | あり | あり | あり | 平日: 10:00-23:00 土曜:10:00-21:00 日祝:10:00-20:00 | 12〜1月:月1回 2〜11月:月2回 | 022-797-2442 | 地下鉄東西線「青葉通一番町駅」南1出口より徒歩1分 | 〒980-0811 仙台市青葉区一番町二丁目5-5 一番町中央ビル7階 |
2 | 仙台駅前自習室EAST | ・コスパよく勉強したい人 | 42席 | 有料 | あり | あり | あり | 平日:10:00-22:00 土日祝:10:00-21:00 | 第2・第4火曜日 | 022-797-4710 | 仙台駅から徒歩5分 | 仙台市青葉区本町1丁目2-5第三志ら梅ビル3F |
3 | 自習室マイデスク | 開放的な空間よりも、仕切られている空間が好きな人 | パーソナル スペース:27席 扉付個室:6席 | 有料 | あり | あり | あり | 7:00-22:00 | 年中無休 | 022-266-1006 | ・地下鉄・JRあおば通駅出入口1から徒歩30秒 ・仙台駅から徒歩5分 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目2-38 フォーシーズンビル4F |
4 | 仙台市民図書館 | ・静かに勉強したい人 ・お金をかけずに勉強したい人 | 109席(3階:47席 、4階62席) | 無料 | あり | なし | あり | 火-金曜日:9:30-20:00 土・日・祝日:9:30-18:00 | ・月曜日、休日 ・休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日にあたる日を除く。) ・第4木曜日(12月と休日にあたる日を除く。) ・年末年始 ・特別整理期間 | 022-2611-585 | ・地下鉄南北線勾当台公園駅下車 徒歩6分 ・仙台駅より 徒歩20分 | 〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2−1 2階〜4階 1F |
1.勉強カフェ仙台一番町スタジオ
仙台一番町スタジオには様々なスタイルのデスクがあります。その時の気分や状況、自分の置かれた環境に最も相応しいデスクで勉強や作業ができるようにと考えられ設置されています。気分や状況によってデスクを使い分けましょう #勉強カフェ #仙台 #自習室https://t.co/gizLz1vdyO pic.twitter.com/BDLZkleijv
— 勉強カフェ 仙台一番町スタジオ (@bcafe_sendai) December 23, 2023
勉強カフェ仙台一番町スタジオでは、カフェのようにリラックスした雰囲気で勉強できたり、1人で集中したい時は個別ブースで勉強をすることができます。月額9,900円(税込)で、入店から5時間まで利用できる大学受験生用のプランもあります。
ラウンジ内ではBGMが流れているため、多少のノイズがある方が集中できる人にはおすすめです。
ただし利用可能なのは、高校生以上(15歳以上)からなので、中学生は利用することはできませんのでご注意ください。
2時間の無料体験を実施しているので、気になった方は足を運んでみたらいかがでしょうか。
店舗名 | 勉強カフェ仙台一番町スタジオ |
営業時間 | 平日:10:00-23:00 土曜:10:00-21:00 日祝:10:00-20:00 |
定休日 | 12〜1月:月1回 2〜11月:月2回(月毎に変動があります) |
アクセス | 地下鉄東西線「青葉通一番町駅」南1出口より徒歩1分 |
住所 | 〒980-0811 仙台市青葉区一番町二丁目5-5 一番町中央ビル7階 |
電話番号 | 022-797-2442 |
設備 | フリーWi-Fi、フリードリンク、電源完備 |
2.仙台駅前自習室EAST
仙台駅前自習室EASTは平日朝10時から夜10時まで営業している有料自習室になります。
各デスクに電源・Wi-Fi完備、ドリンクバー飲み放題などの特徴があります!長時間の勉強には嬉しいサービスですね。
学生であれば1時間330円から利用可能で、1週間使い放題プランやナイトタイム会員など自分が必要な時間に応じてプランを柔軟に選択することができます。
仙台駅から徒歩5分とアクセスも抜群です。
店舗名 | 仙台駅前自習室EAST |
営業時間 | 平日:10:00-22:00 土日祝:10:00-21:00 |
定休日 | 第2・第4火曜日 |
アクセス | 仙台駅から徒歩5分 |
住所 | 仙台市青葉区本町1丁目2-5第三志ら梅ビル3F |
電話番号 | 022-797-4710 |
設備 | フリーWi-Fi、フリードリンク、電源完備 |
3.自習室マイデスク
おはようございます😊
— 自習室 マイデスク|会員登録不要|30分222円から利用できるフリースペース (@sendai_mydesk) August 28, 2023
先日、パーティションの高さについて御質問を頂きました。
身長160cm程度の方が着席した状態でこの位の高さです。
上半身は収まりますが、天井までの高さはありません。
たっぷり広めな机のイメージも届きますでしょうか?
ご参考まで!👋#マイデスク#かくれが#自習室 pic.twitter.com/8gEHwuWa8H
写真のように、自習室1席ずつパーテーションで区切られており、個室のようなゆったりとした空間で勉強することができます。
扉付き個室:500円/30分、パーソナルスペース:250円/30分でご利用可能です。入会金・会員登録不要なので即日利用開始することができます。
まず券売機でプリペイドカードを購入し、空いている好きな席で勉強します。利用時間30分ごとに自動精算される仕組みになっています!
店舗名 | 自習室マイデスク |
営業時間 | 7:00-22:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 地下鉄・JRあおば通駅出入口1から徒歩30秒 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目2-38 フォーシーズンビル4F |
電話番号 | 022-266-1006 |
設備 | フリーWi-Fi、フリードリンク、電源完備 |
4.仙台市民図書館(せんだいメディアテーク)
せんだいメディアテークの三階にあるのが、市民図書館です。
カフェのように大きいBGMもかかっていないため、静かに勉強したい人にはおすすめの場所になります。
ただ、特に夏休みなどの長期期間中だと、席の争奪戦になりがちなのでご注意を。
4階の参考図書コーナーに23席の電源付き席があるので、スマホの充電にも事欠きませんし、休憩したら図書館内の本を読むこともできます。
店舗名 | 仙台市民図書館(せんだいメディアテーク) |
営業時間 | 火-金曜日:9:30-20:00 土・日・祝日:9:30-18:00 |
定休日 | ・月曜日、休日 ・休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日にあたる日を除く。) ・第4木曜日(12月と休日にあたる日を除く。) ・年末年始 ・特別整理期間 |
アクセス | 地下鉄南北線勾当台公園駅下車 徒歩6分 |
住所 | 〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2−1 2階〜4階 1F |
電話番号 | 022-2611-585 |
設備 | フリーWi-Fi、電源完備 |
地元民厳選!仙台で勉強できるおすすめカフェ
仙台歴6年の僕が中高生におすすめのカフェをご紹介します!
次に、仙台で勉強が捗るおすすめカフェをご紹介します。
ただし、長時間滞在するとお店に迷惑になることがあります。
お店の混雑状況に配慮したり、店員さんから声掛けがあった場合はすぐに退店するなど、お店への配慮は忘れずに利用してくださいね。
NO. | 店舗名 | 席数 | Wi-Fi | 電源 | 営業時間 | 定休日 | TEL | アクセス | 住所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ドトールコーヒーショップ 仙台中央通り大町店 | 108席 | あり | あり | 平日:6:45-21:00 土曜日:7:30-21:00 日曜日:8:00-21:00 | なし | 022-2132-072 | 青葉通一番町 仙台市営東西線 北2口から徒歩2分 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目6−8 |
2 | エクセルシオール カフェ 仙台中央通り店 | 172席 | あり | なし(数席のみ) | 平日:7:00-22:00 土曜:7:30-22:00 日・祝日:8:00-21:00 | なし | 022-726-4680 | あおば通JR仙石線 出入口1から徒歩約2分 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1−23 松澤ビル 1階~2階. |
3 | BLUE LEAF CAFÉ (仙台) | 150席 | あり | あり | 10:00~20:00 | なし | 022-216-3235 | 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩3分 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-8-8 一番町stear |
4 | カフェ・ベローチェ 仙台広瀬通駅前店 | ー | あり | あり | 平日:7:00~22:30 土日祝7:00~22:00 | なし | 022-262-8281 | 広瀬通駅 西2出口 徒歩1分 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-9-16 朝日生命仙台中央ビル1F |
5 | スターバックスコーヒー 仙台クリスロード店 | ー | あり | あり(1階カウンター席) | 月~金:07:00~22:00 土日祝:08:00~22:00 | 不定休 | 022-265-6610 | あおば通駅/出入口1(JR東日本)徒歩4分 | 〒980-0021 宮城県 仙台市青葉区 中央2-5-3 第二やまふくビル |
1.ドトールコーヒーショップ 仙台中央通り大町店
数あるドトールコーヒーショップの中でも、空間が広く取ってあるのでゆったりとして寛げるお店です。
勉強ができる1人席もたくさんあります。1階カウンター席(8席)に、USBタイプの充電ポート(電源)があります。
仙台駅からアクセスもいいのでおすすめのカフェの一つです!
2.エクセルシオール カフェ 仙台中央通り店
仙台の中央通りに位置するカフェ。 店内はきれいでとても居心地がいいです。
フリーWi-Fiは利用可能ですが、電源が全席ある訳ではなくコンセントが近い席で電源使用可能という感じ。
2階は広々としており、お一人様席も充実しているため勉強をしている学生が多いのも特徴の一つ。抑え気味の照明もあり、ゆったりできる雰囲気がおすすめポイントです!
3.BLUE LEAF CAFÉ (仙台)
アーケード内にある、auショップと雑貨屋とカフェを融合させたような作りが特徴のカフェ。
店内はとても広々してて快適に過ごせます。テーブルはもちろんの事1人用やカウンターも充実しており、勉強などにとても最適です。
土日はかなり混み合いますが、平日は比較的空いています。LINEで友達追加すると50円引きになるので、来店する際はぜひ登録してみてくださいね!
LINE追加すると、注文料金から50円引きになるので試してみてください!
4.カフェ・ベローチェ 仙台広瀬通駅前店
席数も市内のカフェではトップクラスに多く、席と席の間隔も広いので落ち着いて利用できるのが魅力です。
ご年配の方から、勉強する学生や社会人など幅広いお客さんが利用しています。
朝7時からオープンしており、トーストとドリンクが付いているモーニングセット(480円〜)もありますので朝から勉強したい人にとってはおすすめのカフェです。
5.スターバックス・コーヒー 仙台クリスロード店
仙台駅西口のクリスロード内にあるスターバックスコーヒーです。
席数は少なめですが、店内は適度に静かで、且つ落ち着いています。2階席では勉強している学生が多い印象です。
One More Coffeeというサービスがあり2杯目のドリンクがお安くなるので、ぜひ活用してみてくださいね!
スターバックスコーヒーのOne More Coffeeとは?
One More Coffeeとは、ドリップコーヒー(カフェミストを含む)ご購入時のレシートを当日の営業終了までに持参すると、2杯目のドリップコーヒーを162円/165円(持ち帰り価格/店内価格)またはカフェミストを216円/220円(持ち帰り価格/店内価格) でお楽しみいただけるサービスです。なお、 1杯目のお会計をWeb登録済みのスターバックス カードでお支払いいただくと、2杯目のドリップコーヒーは108円/110円(持ち帰り価格/店内価格) 、 カフェミストは162円/165円(持ち帰り価格/店内価格)でお楽しみいただけます。
スターバックス公式ホームページ
仙台の勉強できる場所を有効活用して勉強を進めよう!
ご紹介した通り、仙台は自習室やカフェなど勉強できる場所が充実しています。
家や学校で勉強に集中できない場合は、今回ご紹介した場所を有効活用して勉強を効果的に進めていきましょう!
【東北大受験なら】完全オンライン対応の東北大専門塾Elevateがおすすめ
東北大合格に特化したオンライン専門塾であるElevateは、一般的な個別指導塾とは異なります。
「入試から逆算した長期的な学習戦略」と「東北大コーチからの毎日の学習アドバイス」で合格に導きます。
- 東北大合格に向けた受験戦略を、参考書ルートをベースに個別作成!
- 週1回60分の学習戦略面談に加えて、毎日東北大生コーチからアドバイスが届く!
- 勉強を見える化させる独自アプリで、記録から振り返りまでトータルサポート!
【限定配布中】東北大受験攻略ガイドを無料プレゼント!
そして今なら、東北大全10学部対応の『受験攻略ガイド』を無料プレゼント中。
10年分の過去問を徹底的に分析し、各学部ごとの出題傾向と具体的な対策を詳しく解説。
東北大合格のための準備を万全にするために、このガイドがあれば安心です。公式ホームページで詳細を確認し、今すぐダウンロードしてくださいね!
\ 東北大受験攻略ガイドを無料プレゼント中/
東北大学全学部の偏差値情報はこちらのまとめ記事をチェック!
塾なしで東北大に合格できるのか不安な方は、こちらの記事をチェック!