MENU
公式ラインで無料学習タイプ診断実施中!

高2からの受験勉強で間に合う?合格に向けてやるべきことを解説!

【疑問】 高2からの受験勉強で間に合う? 合格に向けてやるべきことを解説!

高校2年生になってから全然勉強してない…

今から受験勉強しても間に合うのかな…

このようなことを考えていませんか?

今から受験勉強をして間に合うのか不安な方向けに、高校2年生の受験勉強スケジュール、勉強の際に気をつけるべきポイントをまとめました。この記事を最後まで読んで、受験勉強の一歩を踏みだしましょう!

本記事の結論

難関国公立大学合格者のうち、68.2%が高校2年生の2学期以降に受験勉強を始めている

高校2年生のうちは基礎固めと、学習習慣形成に注力する

余裕があれば志望校の過去問や共通テストを解いて、敵を知ることが大切

本記事を監修する専門家②
桑久保皓大
Kuwa

東北大学教育学部在学中に起業。現在はオンライン個別指導塾168塾の運営を行う。

詳しくはこちら

1年間の予備校浪人生活を経た後、東北大学教育学部に入学。ベンチャー企業2社で実務経験を積んだ後、浪人時に感じた大手予備校への違和感を基に、「168塾」の立ち上げ・運営。

目次

高2から勉強勉強って間に合うの?難関大合格は可能?

勉強している学生の様子
高校2年生

高校1年生はサボっちゃって全然勉強してなかったから、もう大学受験諦めた方がいいのかな…。

このように考えている方、少しお待ちください!

受験勉強は高校2年生からでも、十分間に合います!(もちろん頑張り次第ですが…)

事実、このようなデータがあります。

難関国公立大学合格者のうち、68.2%が高校2年生の2学期以降に受験勉強を始めています。

まだ受験勉強を始めていないことに悲観的になりすぎず、自分にできることを少しずつでいいので始めていきましょう。

高2の受験勉強スケジュール例

机の上にカレンダーが載っている様子

次に、受験勉強を始めるタイミング別に、意識するべきことを解説していきます。

高2|4〜9月から始める場合

高校2年生の4月〜9月から始める場合、以下のようなポイントを意識して勉強してください!

  • 学校の授業の内容理解に注力する
  • 平日3時間・土日5時間を目安に勉強習慣の定着をしよう
  • 夏休みはボーナスチャンス!苦手分野の克服や、基礎固めに時間を使おう

新学期が始まる4月は、クラス替えがあったり、部活動では後輩ができるなど精神的にも体力的にも負荷がかかる時期になります。

ここで授業の進度についていけなくなると、1年間を通して学校のペースから置いてかれるということも考えられます。まずは学校の授業に追いついていけるよう、予習や復習に努めてください。

そして夏休みは、たっぷり受験勉強に時間を割くことができます。理解が足りていない分野の総復習や、単語や文法といった基礎固めをすることをおすすめします。平日は3時間・土日は5時間くらいを目安に勉強できるといいと思います。

高2|10〜3月から始める場合

高校2年生の後半から受験勉強を開始する場合、限られた時間の中で勉強を効率的に進めていく必要があります。

以下のポイントを意識して勉強をしていきましょう!

  • 過去の模試の結果などから現状の学力を正確に把握し、優先順位を明確にする
  • やるべきことが明確化されたら、それだけを集中して行う
  • 平日4時間・土日7時間を目安に勉強習慣の定着をしよう

課題発見のポイント!

効率的に勉強を行うため、まず現在の実力をしっかり把握しましょう。

どの教科のどの分野が苦手なのか。例えば英語の点数が低い場合、以下のような可能性が考えられます。

・覚えている単語量が少ない
・基本的な文法が身に付いていない
・英文解釈力が足りていない
・演習量が足りていない

点数が低い要因はどこなのかを客観的に分析するところから始めましょう。

本当は単語力が身についていないのに、演習量が足りていないと勘違いして英語長文の読解に時間を割いているという受験生をよく目にします。

非効率的な勉強をしている余裕はないので、まずは自分の課題を明確化して、効率的に勉強を進めていくことが大切です。平日4時間、土日7時間を目安に勉強を進めていきましょう!

高校2年生でやるべきことは、基礎固めと学習習慣の確立!

タブレットを見ながら勉強する女性
お子様

結局、高校2年生のうちにどういう状態になっていればいいの…?

こんなことを思ったことがあるのではないでしょうか?

高校2年生のうちにやっておくべきことは、徹底的に基礎基本を固めることと、学習習慣を確立することです。

⒈基礎基本を固める

高校3年生になったら、より受験本番を意識した問題演習がメインになります。そのため、基礎基本を固められるのは高校2年生のうちです。

特に英単語、数学の解法のインプットは国公立大学を受験する高校生は避けては通れません。早いうちにこの2つは完成させておくことをおすすめします。

2.学習習慣を確立する

これまで1日10分しか勉強してこなかった人がいきなり10時間勉強しなさいと言われても、達成することは難しいです。

反対に普段から10時間の勉強をこなしている人にとっては、10時間の勉強は普段通りで、何も大変ではありません。

このように高校2年生のうちから、平日は2・3時間、土日は5-7時間ほどの勉強を習慣化させておいた方が、いざ受験勉強が本格した際にストレスなく移行することができるようになります。

学習習慣の確立はできるだけ早く、身につけておいて欲しいことの1つです。

【+α】志望校の過去問や共通テストを解いている状態

基礎固めが順調に進んでいるなら、自分が志望する大学の過去問や共通テストを解いてみると良いでしょう。

勉強の計画を立てるためにもまずは敵を知ることが何よりも大切です。未修範囲も含まれていますから、解けなくても大丈夫です。

どのような形式で、どのような難易度の問題が出るのかを把握していることに価値があります。ぜひ挑戦してみてくださいね!

受験勉強始めるなら168塾がおすすめ!

オンラインコーチング塾なら168塾

長時間、勉強の集中力が続かないし…自分ひとりだと勉強を怠けてしまう。

何から勉強を始めたらいいのかわからない…

このような悩みを抱える方はいませんか?

そんな方には、徹底した学習サポートが強みの168塾がおすすめです!

生徒一人ひとり、勉強の悩みや改善点はそれぞれ違います

168塾では、受験のプロである担当コーチが、いま抱えているお悩みや勉強の状況を丁寧にヒアリングし最適な学習プランをご提案します。

また塾生専用の学習進捗確認シート、LINEを用いた毎日の進捗管理、担当コーチとの振り返り面談をおこない、勉強の質も高めていきます。

正しい勉強のやり方で、勉強量と勉強の質を高めていけば成績を飛躍的に向上させることが可能です。

168塾では現在、オンラインで無料受験相談も行っています。気になる方や相談したいことがある方はぜひ気軽にお申し込みくださいね!

\ 毎月先着30名様限定/

\ まずは168塾のことを知る /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次