【イベントレポート】未来逆算ワークショップ in Dinosaur Samuバスケットボールアカデミー

【イベントレポート】未来逆算ワークショップ

2025年9月25日(水)、対象は「Dinosaur Samuバスケットボールアカデミー」に通う小中学生を対象に生出市民センターにて「未来逆算ワークショップ」を開催しました。

受験勉強だけではなく、スポーツや人生全体の将来設計にもつなげられるように、「逆算の考え方」「168時間の使い方」をテーマにしたプログラムを行いました。

目次

実施したプログラムの流れ

逆算ワークショップ(168塾)
STEP
オープニング

講師紹介や今日の一連の流れを説明。

STEP
レクチャー① 逆算の考え方

ゴールを決めて、そこから逆算して「今やるべきこと」を明確にする方法を解説。NBA観戦の実体験や、NBA選手・県大会優勝を目指すケースを例に紹介。

STEP
ワークショップ① 目標設定

実際に自分の大きな目標を書き出し、それを達成するための要素と日々の行動に分解するワークを実施。

目標設定ワークシート
STEP
ワークショップ② 168時間術

「1週間=168時間」をどう使うかを可視化。自分の生活リズムを振り返りながら、勉強・部活・生活のバランスを設計しました。

未来逆算ワークショップ(使用ワークシート例)
168時間ワークシート例
STEP
参加者からの質問コーナー

「自分に向いている勉強方法に気付いた瞬間は?」
「親として、どう関わったらいいのか?」といった具体的な質問が多く寄せられ、講師陣がそれぞれの経験をもとにアドバイスをしました。

参加者の反応

「ゴールを決めて逆算するのが大事だと分かった」
「168時間全体を考えて時間の使い方を考える大切さがわかった」
「1週間の時間を見える化したら、意外と無駄な時間が多かった(笑)」

など、勉強だけでなく日常生活を見直すきっかけになったという声が多数寄せられました。

【最後に】〜自分の未来のために勉強したいと思ってもらうために〜

168塾では、子どもたちが「勉強を頑張らなきゃいけない」ではなく、「自分の未来のために勉強したい」と思えるようになるための仕組みを大切にしています。

今回のワークショップもその一環であり、参加してくれた小中学生たちは、スポーツで培った集中力や努力の姿勢をそのまま勉強や将来設計に生かせることを実感してくれました。

📌 ご家庭・保護者の方へ

「勉強のやり方が分からない」「やる気が続かない」──そんなお悩みをお持ちでしたら、まずはお気軽に無料受験相談にご参加ください。お子さまの現状を整理し、これからの学び方を一緒に考える時間をご用意しています。

Contact
168塾の指導内容やサポート体制を詳しく知りたい方へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次