MENU
公式ラインで無料学習タイプ診断実施中!

【大学受験】学習管理してくれる塾がいい!おすすめな人を徹底解説

【大学受験】勉強を管理してくれる塾がいい!おすすめな人を徹底解説

勉強計画作成から勉強の進捗まで全部管理してくれる塾ってないかな…

大学受験のやり方がわからないから、優秀な人に全部任せたいけど…

このようなことを考えていませんか?

この記事では最近、管理型の塾が増加している背景、特徴、管理型塾が向いている人についてまとめました。この記事を見れば、管理型の塾とは何か、自分が管理型の塾に向いているかどうかがわかります!

ぜひ最後まで読んでくださいね。

本記事の結論

管理型の塾毎日の学習計画作成や、勉強進捗管理がメイン!

・知識の共有化、娯楽の魅力度向上により学習を管理してくれる塾の需要が増加している

・塾によってサポートは多種多様なため、自分が何を求めるのかを明確にするのが大切。

本記事を監修する専門家②
桑久保皓大
Kuwa

東北大学教育学部在学中に起業。現在はオンライン個別指導塾168塾の運営を行う。

詳しくはこちら

1年間の予備校浪人生活を経た後、東北大学教育学部に入学。ベンチャー企業2社で実務経験を積んだ後、浪人時に感じた大手予備校への違和感を基に、「168塾」の立ち上げ・運営。

目次

学習管理してくれる塾って?

頬杖をついて考えている女学生

一般的な個別指導塾や、集団授業型の塾とは違い、大学受験までの勉強計画や進捗管理をメインにサポートしてくれる塾が存在します。

一般的に、コーチング塾といったり、学習管理塾、自習管理塾といったりと言い方はさまざまで、今受験生を中心に人気が高まっているジャンルになります。

大学受験管理塾の特徴

大学受験を管理してくれる塾の特徴

  • わからない問題の解説や授業は基本的に行わない
  • 毎日の学習計画作成や、勉強進捗管理がメイン
  • 担当コーチが自分にマンツーマンで教えてくれる
  • オンラインで完結する塾も多い

学習管理型の塾には、このような特徴があります。

基本的に授業がメインではなく、学習計画の作成や毎日の進捗管理などを代わりに塾が担ってくれるというイメージです。

また、1対1の完全マンツーマン型を採用している塾が多いのも特徴です。

なぜ学習管理型塾が増えてきたの?

吹き出しと人の人形が机の上に置いてあるイラスト

学習管理型の塾が増加している背景として、以下のような要因が考えられます。

学習管理型塾が増えてきた要因
  • 映像授業サービスや、Youtubeの無料配信などで、受験知識を手に入れるのが以前よりも簡単になったこと
  • スマートフォンやゲームなどの依存度が高まり、勉強に集中できない人が増えていること

受験知識を手に入れるのが容易になった

近年、急激に教育業界のオンライン化が進み、知識は広く共有される世の中になりました。

例えば、月額数千円でプロ講師の授業動画が見放題になったり、質の高い解説動画がYoutubeで無料配信されていたりします。参考書のクオリティーも年々高まっており、これまで予備校でしか得られないような知識が簡単に手に入るようになりました。

このように受験知識を手に入れるのが以前よりも簡単になり、受験知識を手に入れるためだけに塾に入塾する人が減っている傾向にあることが考えられます。

スマホへの依存度が高まり、勉強に集中できない人が増えていること

現在の中高生世代は、SNSやオンラインゲームといったコンテンツの魅力度が高まり、スマートフォンに割く時間が増加しています。

令和四年度総務省の調査報告書によると、年代別のソーシャルメディア利用時間に関して以下のようなデータが確認されています。

年代ソーシャルメディア利用時間(分)
10代64.2
20代87.3
30代48.2
40代38.6
50代26.6
60代17.4
合計(N=3000人)43.3
年代別のソーシャルメディア利用時間

10代・20代を中心に利用時間が平均を大きく上回っており、ソーシャルメディアやデジタルデバイスに依存している状況が伺えます。

つまり、以前よりも中高生のスマホへの依存度が高まり、勉強をする難易度が今まで以上に高まっているということです。

以上の背景から、今後このような人が増加していくことが予想されます。

中高生

Youtube、参考書とかで勉強の知識は手に入るけど、そもそも勉強量を増やすことができてない…。やらなきゃいけないと分かっていても、ついついスマホを触ってしまうんだよね…

この記事を読んでいるあなたもこのようなことを感じたことはありませんか?

このようなお悩みに応えるのが、学習管理型の塾、コーチング型の塾になります。

大学受験を学習管理してくれる塾に向いている人

お子様

でも、自分って管理型の塾に向いているのかな…?

まだ自分が向いているかわからない方は、以下のチェックリストを参考にしてみてくださいね。

学習管理型の塾に向いているかのチェックリスト

向いている人
向いていない人
  • 勉強を何から始めたらいいのかわからない
  • 勉強計画を立てられていない。立てても、途中で終わってしまう
  • やる気に左右されてしまう
  • スマホを触ってしまったり、誘惑に負けてしまう
  • 既にやることが明確になっている
  • 自分のやり方で問題なく成績を上げられている
  • 人に言われなくても、計画通りに勉強を進められる
  • 勉強の進捗管理・軌道修正を自分でできている

学習管理型の塾に向いている人はこんな人!

①勉強を何から始めたらいいかわからない人

勉強しているけど、やるべきことが多すぎて何から始めればいいのかわからない…

学習管理型塾では、受験経験豊富な先生が毎日のスケジュールややるべき参考書や具体的な目標を示してくれるため、何から始めればいいかわからない人は相性がいいでしょう。

②勉強計画の立て方がわからない人、続かない人

勉強計画立てたらいいのは知ってるけど、どうやって立てればいいの…?

効率よく成績を上げるためには、いつまでに、何を、どれだけやるのかを明確化することが大切です。

それを具体化させたものが勉強計画です。

勉強計画を立てて勉強していない人、立てても続かない人は、学習管理型の塾に計画作成をお願いするのも方法の一つです。

③長時間、勉強に集中できない人

勉強しないといけないってわかっているのにスマホを触っちゃうんだよね…

ついついスマートフォンを触ってしまったり、長時間集中して勉強できない人にも、管理型の塾はおすすめです。

ほとんどの学習管理型の塾では生徒の学習時間を最大化するために、学習をサポートするシステムを用意しています。

オンラインの自習室であったり、チャットでの学習時間宣言のように、誰かから見られているという緊張感を与えてくれる塾もあります。1人だとついついサボってしまう人はちょっとした強制力が必要かもしれません。

大学受験を学習管理してくれる塾に入る前の注意点

バツ印を出す女性

さてここまで、大学受験を管理してくれる塾の特徴や、向いている人を解説してきました。

学習管理型塾を検討する際に、注意して欲しいことがあります。

管理型の塾を検討する際にチェックするべきポイント!
  • 対面型(店舗型)かオンライン型か
  • 進捗管理の頻度はどれくらいか
  • 全教科対応してくれるのか
  • 質問対応はしてくれるのか
  • 補足の授業は対応しているのか

塾によっては進捗管理が週ごとであったり、教科別に料金がかかってくる場合などがあります。また、わからなかった問題の質問対応や、補足の授業対応などもご自身のニーズに合わせて検討する必要があります。

管理型の塾と一括りに言っても、塾によってどこまでのサポートを行なってくれるのかは多種多様です。自分自身が何を求めているのかを事前に整理して、入塾を検討してみてくださいね!

学習管理なら168塾がおすすめ!

168塾紹介ポップアップ画像

大学受験がとても不安‥

このままで本当に合格できるのかな…

このような悩みを抱える方はいませんか?

そんな方には、徹底した学習サポートが強みの168塾がおすすめです!

生徒一人ひとり、勉強の悩みや改善点はそれぞれ違います

168塾では、受験のプロである担当コーチが、いま抱えているお悩みや勉強の状況を丁寧にヒアリングし最適な学習プランをご提案します。

また塾生専用の学習進捗確認シート、LINEを用いた毎日の進捗管理、担当コーチとの振り返り面談をおこない、勉強の質も高めていきます。

正しい勉強のやり方で、勉強量と勉強の質を高めていけば成績を飛躍的に向上させることが可能です。

168塾では現在、オンラインで無料受験相談も行っています。気になる方や相談したいことがある方はぜひ気軽にお申し込みくださいね!

\ 毎月先着30名様限定/

\ まずは168塾のことを知る /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次